【 7日間ブックカバーチャレンジ 六日目】健康本
- 2020/05/30
- 08:43

三百年読みつがれる日本人の体質に合った健康指南書。「養生の術は、先わが身をそこなふ物を去べし。身をそこなふ物は、内慾と外邪となり。内慾とは飲食の慾、好色の慾、唾の慾、言語をほしいまゝにするの慾と喜怒憂思悲恐驚の七情の慾を云」まさにいま広く読まれるべき本。貝原益軒(現代語訳:伊藤友信)「養生訓」...
【 7日間ブックカバーチャレンジ 四日目】写真集
- 2020/05/28
- 09:26
【 7日間ブックカバーチャレンジ 二日目】映画本②
- 2020/05/26
- 09:21

2日目も映画本で。映画祭のセレクションする際に非常に参考になる本。各作品の紹介の仕方も「首チョンパがある」「クランプスの挿入歌がある」「ジョン・キャラダインが出ている」などポイントを見どころを押さえた簡潔な解説でわかり易い。Michael J. Weldon 「THE PSYCHOTRONIC VIDEO GUIDE」...
【 7日間ブックカバーチャレンジ 一日目】映画本
- 2020/05/25
- 10:47

カナザワ映画祭のトークイベント「映画の生体解剖」でお馴染みの稲生平太郎さんこと横山茂雄先生からバトンが回ってきましたので、一週間やってみます。映画本の基本といえば、これですね。絶版になってしまったらしいので、どこかで発見したら要確保です。稲生平太郎+高橋洋「映画の生体解剖」...
7月開催のカナザワ映画祭2020延期のお知らせ
- 2020/05/20
- 08:55

7月に金沢で開催予定のカナザワ映画祭2020ですが、7月開催を延期します。石川県も今日から映画館が再開するなど、今後状況がどうなるか分かりませんが、おそらくまだ7月でも「全国から来てください」とは言えない状況は続くと思いますので、様子見のため7月開催を延期します。今後の予定については、またお知らせしていきます。その7月に上映予定の期待の新人監督2020作品の選考は、ほぼ完了しましたので、来週明けくらいまでには...
本日の北國新聞朝刊に『岸辺の旅』映画評を書きました。
- 2020/05/13
- 09:59

旧作紹介ということで、併せて『散歩する侵略者』も再見したのですが、両作品とも今見るべき映画ですね。当時は黒沢清映画として見ましたが、今回は深津絵里映画として見てストレートに感動しました。深津絵里いいなあ・・・・・・。...
本日の北國新聞朝刊に『12モンキーズ』映画評を書きました。
- 2020/04/08
- 09:04

今こういう状況で、映画館の新作映画を紹介して見に行きましょうとは言えなくなりましたので、旧作紹介しました。24年ぶりに見ましたが、爆音上映向きの映画でしたねえ。また、世界人口がその時は50億人だったんですね、今や77億人!映像もいかにも90年代ルックな映画なので、久しぶりに観て感慨深いものがありました。...
明日締め切りです!!「期待の新人監督2020」
- 2020/03/30
- 09:55

今年の作品エントリーは、いよいよ明日締め切りとなりましたが、締め切りまでのスケジュールは下記の通りなので、皆さん慌てずによろしくお願いいたします。エントリーフォームへの登録は3月31日(火)まで。エントリー料の振り込みも3月31日(火)まで。作品の発送は4月1日(水)※当日消印有効までとなります。面白い作品待ってます。作品エントリーページ...
「期待の新人監督2020」作品エントリーのラッシュが始まりましたが、皆さん慌てずに
- 2020/03/27
- 09:51

締め切りまでのスケジュールは下記の通りなので、皆さん慌てずによろしくお願いいたします。エントリーフォームへの登録は3月31日(火)まで。エントリー料の振り込みも3月31日(火)まで。作品の発送は4月1日(水)※当日消印有効までとなります。面白い作品待ってます。作品エントリーページ...
来週頭、「期待の新人監督2020」締め切り迫る!!
- 2020/03/25
- 10:38

いよいよ締め切りまであと数日となりました。エントリーフォームへの登録は3月31日(火)まで。エントリー料の振り込みも3月31日(火)まで。作品の発送は4月1日(水)※当日消印有効までとなります。我こそはという監督、今年最後のチャンスです。作品エントリーページ...
本日の北國新聞朝刊に『スケアリーストーリーズ 怖い本』映画評を書きました。
- 2020/03/04
- 10:13
締め切りまで一ヶ月、カナザワ映画祭「期待の新人監督2020」作品募集中
- 2020/02/28
- 11:47

今年も開催しますカナザワ映画祭。7月の「期待の新人監督」に向けて上映作品を募集中ですが、締め切りまで一ヶ月となりました。我こそはという監督は是非。グランプリの「期待の新人監督賞」受賞監督には次回作支援金として200万円が授与されます。「期待の新人監督2020」作品募集ページ「期待の新人監督2014」グランプリの小林勇貴監督と観客賞の二宮健監督「期待の新人監督2016」グランプリの大野大輔監督と観客賞の岩切一空監督...
葉名恒星監督『愛うつつ』が第2回 Rising Filmmakers Project ライジング・フィルムメイカーズ・プロジェクトにて今週末上映
- 2020/02/10
- 10:10

昨年の「期待の新人監督」で上映された『愛うつつ』が今週金曜日に国立映画アーカイヴでの「第2回 Rising Filmmakers Project ライジング・フィルムメイカーズ・プロジェクト 次世代を拓く日本映画の才能を探して」にてカナザワ映画祭代表作品として上映されます。他の参加映画祭はゆうばり国際ファンタスティック映画祭、ぴあフィルムフェスティバル、SKIPシティ国際Dシネマ映画祭、田辺・弁慶映画祭と若手監督を輩出してきた映...
本日の北國新聞朝刊に『リチャード・ジュエル』評を書きました。
- 2020/02/05
- 08:22
期待の新人監督2019観客賞『みぽりん』が今週末金沢に帰ってくる!!
- 2020/02/04
- 17:11

昨年の期待の新人監督で観客賞を受賞した松本大樹監督のサイコ・サスペンス『みぽりん』が金沢のコロナワールドで上映されます!公式イベントページ金沢のご当地アイドル「西金沢少女団」とのコラボイベントが初日にあるようです。どんなコラボなんでしょうか?『みぽりん』は全国各地で上映が続いていますが、まさに観客賞に値する作品だと思います。今年も「期待の新人監督」上映作品募集中ですので、我こそはという方は下記リン...
カナザワ映画祭「期待の新人監督スカラシップ」第一回作品『愛に逝く』製作支援募集中!!
- 2020/01/22
- 09:09

昨年のカナザワ映画祭2019「期待の新人監督」に『愛うつつ』で参加した葉名恒星監督による『愛に逝く』が現在金沢にて撮影中です。クランクインは先週月曜日の1月13日、クランクアップは今週土曜日を予定しています。「期待の新人監督スカラシップ」は竪町商店街振興組合から次回作支援金として200万円が新人監督に贈られる昨年発足した制度です。グランプリの「期待の新人監督賞」を受賞した監督にまずは獲得権が行きま...
思い出の映画秘宝
- 2020/01/19
- 12:40

明後日火曜日発売の映画秘宝最終号で2019年ベストテンに参加しました。この号で映画秘宝が休刊し洋泉社もなくなってしまうということで、高校生の頃に「悪趣味洋画劇場」で洗礼を受け、その後25年以上に渡って映画秘宝また別冊本の数々を読んできたので、大変残念です。また、カナザワ映画祭を当初から理解して侠気から毎回紹介していただいていた(2006年の鈴木則文特集から14年間も!)ので、今後カナザワ映画祭をど...