爆音で体験する戦争開始から戦後史。
- 2017/08/02
- 09:30
爆音『トラ・トラ・トラ!』で日本軍の景気のいい戦争開始(映画も本物機材をガンガン使って途方もない景気のいい作品。製作費はいったいいくらかかったのだろう?)を体験し、
爆音『この世界の片隅に』で銃後の日常生活にどんどん戦争が侵食してくるのを体験し(ちなみに今回の上映作品の中で一番人が死ぬ作品である)、
爆音『ハクソーズ・リッジ』でジリ貧ながらも第二次世界大戦でアメリカ軍に一番損害を与えた壮絶な戦闘を体験し、
爆音『野火』でジリ貧過ぎてもはや戦争にすらなっていない悲惨な状況を体験、
さらに爆音『シン・ゴジラ』で戦後から現在の日本が置かれている状況をゴジラという虚構を通して体験するという感慨深いラインナップです。
しかし、アメリカ軍って怖いっすね・・・。すぐ容赦なく焼きに来る。
爆音オールナイトの『バタリアン』では街に核を使用、

『28週後』ではロンドンの街にナパームと化学兵器を使用、

『地獄の黙示録』でもナパームで森焼いてるし・・・。

敵に回すと本当に怖いっすよ。
よく『トラ・トラ・トラ!』みたいなことやったなあと感じ入るものがありました。
1000倍返しくらいされましたもんね・・・。

そんなカナザワ映画祭2017「爆音上映」at YCAMは明日から開始です!
公式サイト
爆音『この世界の片隅に』で銃後の日常生活にどんどん戦争が侵食してくるのを体験し(ちなみに今回の上映作品の中で一番人が死ぬ作品である)、
爆音『ハクソーズ・リッジ』でジリ貧ながらも第二次世界大戦でアメリカ軍に一番損害を与えた壮絶な戦闘を体験し、
爆音『野火』でジリ貧過ぎてもはや戦争にすらなっていない悲惨な状況を体験、
さらに爆音『シン・ゴジラ』で戦後から現在の日本が置かれている状況をゴジラという虚構を通して体験するという感慨深いラインナップです。
しかし、アメリカ軍って怖いっすね・・・。すぐ容赦なく焼きに来る。
爆音オールナイトの『バタリアン』では街に核を使用、

『28週後』ではロンドンの街にナパームと化学兵器を使用、

『地獄の黙示録』でもナパームで森焼いてるし・・・。

敵に回すと本当に怖いっすよ。
よく『トラ・トラ・トラ!』みたいなことやったなあと感じ入るものがありました。
1000倍返しくらいされましたもんね・・・。

そんなカナザワ映画祭2017「爆音上映」at YCAMは明日から開始です!
公式サイト
カナザワ映画祭 関連書籍