制作快調!!「爆音上映」at YCAM用の『バタリアン』新日本語字幕
- 2017/07/23
- 14:08
初めて買ってもらったレーザー・ディスクは小4の時の『バタリアン』。
以来レーザー・ディスクが擦り切れるほど見てきた作品だ。
『バタリアン』は東宝東和配給作品なので、原セリフに存在しない名称が多々出て来る楽しい遊びゴコロのある作品なのだが、
今回はあえて、「バタリアン」や「ハーゲンタフ」、「オバンバ」などの名称は控えて原セリフに忠実に作ってみた。


何度見ても面白い作品。
脚本が素晴らしいので、作業をしていても楽しい(凝りだすとキリがないので、ほどほどに止めておく)。
さすがダン・オバノン(『エイリアン』はなぜか現在はリドリー・スコットの手柄にされているが、企画を立てたのはダン・オバノンだ。
そこを忘れないように)。
葬儀屋のアーニーがナチとか、小ネタに初めて気付かされた。
確かに拳銃はワルサーだし、壁にはヒトラーの絵が貼ってあった。

8月4日(金)夜の爆音オールナイト「ナイト・オブ・ザ・ゾンビムービー」の一本として上映予定です。
以来レーザー・ディスクが擦り切れるほど見てきた作品だ。
『バタリアン』は東宝東和配給作品なので、原セリフに存在しない名称が多々出て来る楽しい遊びゴコロのある作品なのだが、
今回はあえて、「バタリアン」や「ハーゲンタフ」、「オバンバ」などの名称は控えて原セリフに忠実に作ってみた。


何度見ても面白い作品。
脚本が素晴らしいので、作業をしていても楽しい(凝りだすとキリがないので、ほどほどに止めておく)。
さすがダン・オバノン(『エイリアン』はなぜか現在はリドリー・スコットの手柄にされているが、企画を立てたのはダン・オバノンだ。
そこを忘れないように)。
葬儀屋のアーニーがナチとか、小ネタに初めて気付かされた。
確かに拳銃はワルサーだし、壁にはヒトラーの絵が貼ってあった。

8月4日(金)夜の爆音オールナイト「ナイト・オブ・ザ・ゾンビムービー」の一本として上映予定です。
カナザワ映画祭 関連書籍
スポンサーリンク