コメント
No title
「残念ながら今の日本には同じアジア人を差別するような差別主義者がたくさんいるね。」
特亜人種のことね。
彼らの国では、弱者と敗者は、虐待すべき」存在だからね。
彼らの諺。
「おぼれる犬は、棒で叩け」
しかも、在日朝鮮人学校の生徒への教育じゃ、「日本へ密航してきて、日本人の土地を不法占拠して長く日本で生活している韓国籍の我々には、日本の国政に参加する権利がある」ー(戦後の朝鮮人学校や朝鮮人の住居は、公共用地を不法占拠したり私有地を不法占拠、略奪したりして部落を作った)
特亜人種のことね。
彼らの国では、弱者と敗者は、虐待すべき」存在だからね。
彼らの諺。
「おぼれる犬は、棒で叩け」
しかも、在日朝鮮人学校の生徒への教育じゃ、「日本へ密航してきて、日本人の土地を不法占拠して長く日本で生活している韓国籍の我々には、日本の国政に参加する権利がある」ー(戦後の朝鮮人学校や朝鮮人の住居は、公共用地を不法占拠したり私有地を不法占拠、略奪したりして部落を作った)
No title
早速わいてて笑った
No title
ネトウヨはどこにでも出てくるな。
1人居たら30人居ると思った方がいい。
1人居たら30人居ると思った方がいい。
Re: No title
> 「残念ながら今の日本には同じアジア人を差別するような差別主義者がたくさんいるね。」
> 特亜人種のことね。
> 彼らの国では、弱者と敗者は、虐待すべき」存在だからね。
> 彼らの諺。
> 「おぼれる犬は、棒で叩け」
ソープに行け。
> 特亜人種のことね。
> 彼らの国では、弱者と敗者は、虐待すべき」存在だからね。
> 彼らの諺。
> 「おぼれる犬は、棒で叩け」
ソープに行け。
No title
ラストシーンはメカニンジャがBANZAI!と叫びながらHARAKIRIするに違いない。
朝鮮人も普通の外国人として扱おう、ってのは全く差別じゃないだろう
むしろ公正な態度
むしろ公正な態度
No title
国家主導で毎日ヘイトスピーチを繰り返してる国どもよりはマシだっちゅーの
No title
ハブ薬局は面白い。しかし、日本は米本土を占領する気ないというか、あの当時でも分割統治ってかなり異例だろ、米露の利権がぶつかり合った不運でしかない。大抵賠償金や領土の一部を取り上げて終わり。おそらくハワイくらいのもんだ
No title
やっぱり在チョン沸いててワロタ
売国奴が沸いてんな
No title
ゴキブリのように湧くネトウヨ。
No title
>しかし、残念ながら今の日本には同じアジア人を差別するような差別主義者がたくさんいるね
なんて書いたらそりゃウヨサヨ合戦が始まるわwww
それはともかくこの世界では彼らは大陸の人に棒子って呼ばれてそうだな・・・
他のアジアと違って勝ち組だし
なんて書いたらそりゃウヨサヨ合戦が始まるわwww
それはともかくこの世界では彼らは大陸の人に棒子って呼ばれてそうだな・・・
他のアジアと違って勝ち組だし
中朝がやり過ぎたのが原因ということを忘れてはならない。勿論区別はいいが差別はダメだと思う。
No title
昭和30年代の和風サンフランシスコって設定なら看板の文字以外はこんなものじゃないでしょうか。
それよりスバル360らしい車があったけど、日本勝ってたら中島飛行機は軽自動車作ってないと思うw
それよりスバル360らしい車があったけど、日本勝ってたら中島飛行機は軽自動車作ってないと思うw
No title
相変わらず恥ずかしいネットウヨサヨ
No title
枢軸国が勝利した未来ではネトウヨは沸かないのでは?
嫌韓嫌中って発想が起こらない状況になるかと。
嫌韓嫌中って発想が起こらない状況になるかと。
No title
そういう輩は体制にとっても迷惑だからね
用が済んだらすぐ処分だよ
ナチスの突撃隊みたいに
用が済んだらすぐ処分だよ
ナチスの突撃隊みたいに
Re: No title
"One idiot is an idiot. 2 idiots are 2 idiots. 10000 idiots are a political party."
- Franz Kafka
阿呆には分からないかな?
- Franz Kafka
阿呆には分からないかな?
No title
オレはさ、海外に行く時はいつも言うんだよ。
差別? この地球上には、人類といえばホモ・サピエンスしかいねぇんだよ。
オレもおまえも同じだろ。
差別? この地球上には、人類といえばホモ・サピエンスしかいねぇんだよ。
オレもおまえも同じだろ。
No title
厚生労働省の連中が撃ってくるのかw
怖いわー。
怖いわー。
No title
大日本帝国の領土が、第三帝国と比べて少ない点についてw
待ってました〜
原作者はご存知、フリップ・K・ディックで、制作がリドリー・スコットという
『ブレード・ランナー』コンビによるもの!!
ディックさんは、生きてるうちに完成された映画は結局1本もなかったが、ブレードランナー以降の映画化の多さって、ファンとしては嬉しいけど、1本の映画にすると、原作ねじ曲げて端折られるから、ドラマで作ってくれるのは有り難いね!!
トレーラー見たけど、映像はブレードランナーより技術的に進歩してても、所々、スコットちゃんの趣味が垣間みれてニヤリとしちゃいますねw
ブレードランナーにも多数の、変な日本語が出てきたの、思い出したが
「ゴルフ月品」の看板(美術班が "用品”と間違ったかw)
◯◯のカラス口(ぐち) の看板(CG以前の手作業でインク線引きの道具なw)
そんな道具、当時の美術科の学生しか知らねえだろと思ったもんですが、今回もそんな漢字を余り知らない4世の日系美術スタッフいるんかいなww(
あと、リドリー大将は、映画『ブラック・レイン』でも.ブレードランナーと同じ様に、ネオン管や漢字垂れ幕を大阪の街に多量に並べ、ぶら下げてたしwww
今回、変に進化してしまったかと心配したが、あ〜いうのが好きなのが、変わっとらんのが、嬉しくも、アホだね〜と微笑んでしまうw
原作の主要人物、太平洋通商代表団の田上信輔、これほど魅力的な日本人キャラをアメリカ人のディックが創造したことが興味深いが、ドラマではどう扱われるかに注目したいし、原作で、効果的に使われた、与謝野蕪村の俳句も、どうするか?(でも恐らく、大した意味無く、さらりと流されるかな)
ま、原作の、易経に頼って真理を追究しようとする主人公達が複雑なパズルの様に交差し、又はすれ違う人間模様の面白さは、これ、越えようがないから!!
ソファに深く腰掛けて、肩の力抜いて楽しむのが正しいかなw
『ブレード・ランナー』コンビによるもの!!
ディックさんは、生きてるうちに完成された映画は結局1本もなかったが、ブレードランナー以降の映画化の多さって、ファンとしては嬉しいけど、1本の映画にすると、原作ねじ曲げて端折られるから、ドラマで作ってくれるのは有り難いね!!
トレーラー見たけど、映像はブレードランナーより技術的に進歩してても、所々、スコットちゃんの趣味が垣間みれてニヤリとしちゃいますねw
ブレードランナーにも多数の、変な日本語が出てきたの、思い出したが
「ゴルフ月品」の看板(美術班が "用品”と間違ったかw)
◯◯のカラス口(ぐち) の看板(CG以前の手作業でインク線引きの道具なw)
そんな道具、当時の美術科の学生しか知らねえだろと思ったもんですが、今回もそんな漢字を余り知らない4世の日系美術スタッフいるんかいなww(
あと、リドリー大将は、映画『ブラック・レイン』でも.ブレードランナーと同じ様に、ネオン管や漢字垂れ幕を大阪の街に多量に並べ、ぶら下げてたしwww
今回、変に進化してしまったかと心配したが、あ〜いうのが好きなのが、変わっとらんのが、嬉しくも、アホだね〜と微笑んでしまうw
原作の主要人物、太平洋通商代表団の田上信輔、これほど魅力的な日本人キャラをアメリカ人のディックが創造したことが興味深いが、ドラマではどう扱われるかに注目したいし、原作で、効果的に使われた、与謝野蕪村の俳句も、どうするか?(でも恐らく、大した意味無く、さらりと流されるかな)
ま、原作の、易経に頼って真理を追究しようとする主人公達が複雑なパズルの様に交差し、又はすれ違う人間模様の面白さは、これ、越えようがないから!!
ソファに深く腰掛けて、肩の力抜いて楽しむのが正しいかなw
厚生労働省の理由
なんで厚生労働省かというと、現実の戦時中に厚生省が「大和民族を中核とする世界政策の検討」という、枢軸側が勝った後の「世界政策」に関する報告書を作成していたからではないでしょうか。
歴史家ジョン・ダワーの『容赦なき戦争』(平凡社ライブラリー)で詳しく触れられています。
歴史家ジョン・ダワーの『容赦なき戦争』(平凡社ライブラリー)で詳しく触れられています。
No title
これからはこういうのにはプロバイダに苦情入れときますね↓
名前:名無しのアニ特さん
タイトル:No title
ホスト:p732253-ipngn200905tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
********************
枢軸国が勝利していればネトウヨ連呼厨は今頃ガス室だよ
名前:名無しのアニ特さん
タイトル:No title
ホスト:p732253-ipngn200905tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
********************
枢軸国が勝利していればネトウヨ連呼厨は今頃ガス室だよ
No title
余計な一文入れるから…
No title
羽生薬局やろ
著作での、タンポポ作戦の結末はドラマではどうなるのか・・・?
アメリカでは人気の著作らしいね。
ドラマを日本語訳して公開したら、話題になるかもな。
アメリカでは人気の著作らしいね。
ドラマを日本語訳して公開したら、話題になるかもな。
申し訳ないが、平然とヘイト撒き散らしてくる連中と仲良くしろと押し付けてくるのはNG。差別問題はしている相手に文句言って、どうぞ。