無人攻撃機の操縦士が主人公の「Good Kill」予告編
- 2015/01/11
- 14:36
今でも誤爆しまくって子どもも女も老人も動物も殺しまくっているアメリカ軍のドローンを題材に映画化。
何でも映画にしてしまうアメリカはバイタリティがスゴい。

「たまには、何の罪もない子どもを殺しちゃうアメリカ軍のドローンだけど、操縦しているアメリカ人も家族のいる悩める普通の人なんですよ、だから許してね」という米軍のプロパガンダ映画なのだろうか?
『ハート・ロッカー』や『ゼロ・ダーク・サーティ』はそんな感じのプロパガンダ映画だったけど、まあ武器や兵器が好きで楽しめたので、本作も初のドローンをメインにした映画ということで期待。
日本でもそろそろ自衛隊の露骨な宣伝映画とか出てくるんだろうか?
自衛隊婚活とか謳って自衛隊はモテるとかいう宣伝はテレビや何やでやっているが…。
まあ、モテるということになれば自衛隊に若者もたくさん集まるだろう。
昔も海軍とかあの制服でモテてたらしいしなあ。
何でも映画にしてしまうアメリカはバイタリティがスゴい。

「たまには、何の罪もない子どもを殺しちゃうアメリカ軍のドローンだけど、操縦しているアメリカ人も家族のいる悩める普通の人なんですよ、だから許してね」という米軍のプロパガンダ映画なのだろうか?
『ハート・ロッカー』や『ゼロ・ダーク・サーティ』はそんな感じのプロパガンダ映画だったけど、まあ武器や兵器が好きで楽しめたので、本作も初のドローンをメインにした映画ということで期待。
日本でもそろそろ自衛隊の露骨な宣伝映画とか出てくるんだろうか?
自衛隊婚活とか謳って自衛隊はモテるとかいう宣伝はテレビや何やでやっているが…。
まあ、モテるということになれば自衛隊に若者もたくさん集まるだろう。
昔も海軍とかあの制服でモテてたらしいしなあ。
- 関連記事
カナザワ映画祭 関連書籍