ジェームズ・ガンドルフィーニ遺作「The Drop」
- 2015/01/02
- 08:30
ジェームス・ガンドルフィーニの遺作ということで勇んで見たのだけれど会話が多すぎて字幕なしだとストーリーが追えず辛い…。

トム・ハーディやノオミ・ラパスも良い演技をしているのに会話が聞き取れず途中からストーリーに置いて行かれた…。
どうも朴訥な風貌でナメられやすいトム・ハーディが付きまとってくる陰険なチンピラをブッ殺す映画だと思うのだが…。

トム・ハーディが妙に殺しや死体隠蔽の手際が良いので何か過去があるのだろうか?
会話がサッパリ分からなかったので謎のままだ…。

しかし、こういうローカルで起きる小規模な暴力を描いたアメリカ映画みたいな規模の映画を日本でもできないものだろうか?
良い脚本、良い撮影、良い役者がいれば可能だと思うのだが。
わからない映画といえば、クローネンバーグの『コズモポリス』も字幕なしで見てサッパリ分からないままなので気になっている。

トム・ハーディやノオミ・ラパスも良い演技をしているのに会話が聞き取れず途中からストーリーに置いて行かれた…。
どうも朴訥な風貌でナメられやすいトム・ハーディが付きまとってくる陰険なチンピラをブッ殺す映画だと思うのだが…。

トム・ハーディが妙に殺しや死体隠蔽の手際が良いので何か過去があるのだろうか?
会話がサッパリ分からなかったので謎のままだ…。

しかし、こういうローカルで起きる小規模な暴力を描いたアメリカ映画みたいな規模の映画を日本でもできないものだろうか?
良い脚本、良い撮影、良い役者がいれば可能だと思うのだが。
わからない映画といえば、クローネンバーグの『コズモポリス』も字幕なしで見てサッパリ分からないままなので気になっている。
- 関連記事
カナザワ映画祭 関連書籍