コメント
No title
爆音向きじゃないかもですが、『最前線物語』、『戦場の小さな天使たち』、『道中の点検』あたりはどうでしょうか。
「未知への飛行」 は直接描写はないけど 緊迫感はハンパないので大きなスクリーンで見たい映画です。
No title
スピルバーグは「戦火の馬」もいいですよ。塹壕戦や砲撃の場面は爆音で再見したいものです。あと、キューブリックの「フルメタル・ジャケット」。劇中の音楽は爆音向きですね。
No title
個人的な趣味で言えば、草の根ベトナム映画としては、『ハンバーガー・ヒル』がベスト。
でも、爆音向きかどうかは…。
でも、爆音向きかどうかは…。
いつも楽しく閲覧させて頂いてます。
『激動の昭和史 沖縄決戦』と『独立機関銃隊未だ射撃中』は如何でしょうか。
作品自体の面白さもさることながら、劇中ほぼ砲爆撃音が響いているのが爆音上映向きかと思います。
『激動の昭和史 沖縄決戦』と『独立機関銃隊未だ射撃中』は如何でしょうか。
作品自体の面白さもさることながら、劇中ほぼ砲爆撃音が響いているのが爆音上映向きかと思います。
No title
>>『戦場の小さな天使たち』、『道中の点検』
ジョン・ブアマンの戦争映画は素材があればやりたかったですね。
『道中の点検』という映画は知りませんでした。教えていただきありがとうございます。
>>『未知への飛行』
これは戦争映画というよりも政治パラノイア映画の特集でやると面白そうです。
>>『フルメタル・ジャケット』
これは一昨年爆音上映しましたが、前半の訓練シーンは相変わらず面白かったですが、後半の戦闘シーンは少し古びていました。
>>『ハンバーガー・ヒル』
あまり顧みられない作品ですが、ベトナム戦争映画の中では今観ると『プラトーン』より面白いですね。
>>『激動の昭和史 沖縄決戦』と『独立機関銃隊未だ射撃中』
日本軍の沖縄戦線と大陸戦線は外し難いですねえ、悩ましい…。
ジョン・ブアマンの戦争映画は素材があればやりたかったですね。
『道中の点検』という映画は知りませんでした。教えていただきありがとうございます。
>>『未知への飛行』
これは戦争映画というよりも政治パラノイア映画の特集でやると面白そうです。
>>『フルメタル・ジャケット』
これは一昨年爆音上映しましたが、前半の訓練シーンは相変わらず面白かったですが、後半の戦闘シーンは少し古びていました。
>>『ハンバーガー・ヒル』
あまり顧みられない作品ですが、ベトナム戦争映画の中では今観ると『プラトーン』より面白いですね。
>>『激動の昭和史 沖縄決戦』と『独立機関銃隊未だ射撃中』
日本軍の沖縄戦線と大陸戦線は外し難いですねえ、悩ましい…。
ベトナム製のベトナム戦争映画は複数あります
>そういやベトナム製のベトナム戦争映画って観たことないな。あるのか?
「ベトナム製のベトナム戦争映画」で検索すれば、いくつか1ページ目で確認できるはずです。
『ベトナム激戦史1967-攻防ケサン基地-』
http://plaza.rakuten.co.jp/kapon2/diary/200612250000/
『無人の野』
http://www4.famille.ne.jp/~aikoh/000honma-jidai-shyo_033.html
他、『コウノトリの歌』等、DVDで手軽に視聴できる作品も複数あります。
http://d.hatena.ne.jp/hokke-ookami/20140513/1400037510
「ベトナム製のベトナム戦争映画」で検索すれば、いくつか1ページ目で確認できるはずです。
『ベトナム激戦史1967-攻防ケサン基地-』
http://plaza.rakuten.co.jp/kapon2/diary/200612250000/
『無人の野』
http://www4.famille.ne.jp/~aikoh/000honma-jidai-shyo_033.html
他、『コウノトリの歌』等、DVDで手軽に視聴できる作品も複数あります。
http://d.hatena.ne.jp/hokke-ookami/20140513/1400037510