魔の三角海域バミューダ・トライアングル消失モノ 『バトル・オブ・バミューダトライアングル』
- 2014/12/17
- 22:36
“あの”アサイラム・プロダクション製作。
ヴィジュアルには触手とか出ていたので、魔の海域でクラーケンでも出てくるのかと思いきや、宇宙人モノだった。
どちらかというとバトルシップのパチモノのノリ。
邦題もおそらく『バトルシップ』にかけているのだろう。原題は「Bermuda Tentacles」。

いかにもインチキな日本版DVDヴィジュアルの感じがするが、一応ここに出ている要素は全て映画に出てくる。
開始早々いきなり軍艦を襲う。

軍艦の砲撃にもビクともしない。
戦闘機も簡単に叩き落とす。

でもなぜか、アサルトライフルで応戦する兵士たち。

戦艦の主砲を跳ね返したのに鉄砲の弾なんか効くわけないのだが、最後まで皆んな鉄砲を撃ちまくる。
そのうち斧まで振り回す奴が出てきて、それは何故か効果的でこの触手の先っぽを断ち切る。
とまあ、いつものアサイラムクオリティだが、リンダ・ハミルトンが出ていたり、俳優陣は頑張っているのでB級くらいには見れる。

宇宙人のアジトの海底には今までにバミューダ三角海域で消失した帆船から旅客機まで転がっている。
このカットではセンス・オブ・ワンダーを感じて面白かった。

あとは、海底から上空に上がったUFOがどんな攻撃も受け付けないので主人公が内部に潜入して、コアをバズーカ砲で破壊して「イエ~イ!万歳アメリカ!」で終了。
そういえば大統領も出てきた。
まあ吹き替えでテレビでやってるのを見るくらいだったら楽しめる映画だろう。
アルバート・ピュンくらいの出来だ。
ヴィジュアルには触手とか出ていたので、魔の海域でクラーケンでも出てくるのかと思いきや、宇宙人モノだった。
どちらかというとバトルシップのパチモノのノリ。
邦題もおそらく『バトルシップ』にかけているのだろう。原題は「Bermuda Tentacles」。

いかにもインチキな日本版DVDヴィジュアルの感じがするが、一応ここに出ている要素は全て映画に出てくる。
開始早々いきなり軍艦を襲う。

軍艦の砲撃にもビクともしない。
戦闘機も簡単に叩き落とす。

でもなぜか、アサルトライフルで応戦する兵士たち。

戦艦の主砲を跳ね返したのに鉄砲の弾なんか効くわけないのだが、最後まで皆んな鉄砲を撃ちまくる。
そのうち斧まで振り回す奴が出てきて、それは何故か効果的でこの触手の先っぽを断ち切る。
とまあ、いつものアサイラムクオリティだが、リンダ・ハミルトンが出ていたり、俳優陣は頑張っているのでB級くらいには見れる。

宇宙人のアジトの海底には今までにバミューダ三角海域で消失した帆船から旅客機まで転がっている。
このカットではセンス・オブ・ワンダーを感じて面白かった。

あとは、海底から上空に上がったUFOがどんな攻撃も受け付けないので主人公が内部に潜入して、コアをバズーカ砲で破壊して「イエ~イ!万歳アメリカ!」で終了。
そういえば大統領も出てきた。
まあ吹き替えでテレビでやってるのを見るくらいだったら楽しめる映画だろう。
アルバート・ピュンくらいの出来だ。
カナザワ映画祭 関連書籍