モンスター映画だった『映画クレヨンしんちゃん オラの引越し物語~サボテン大襲撃~』
- 2015/05/30
- 21:20
子どもの付き合いで鑑賞。
仮面ライダーとかプリキュアだとキツイけど映画クレヨンしんちゃんなら見れる。

クレヨンしんちゃんのお父さんが転勤でメキシコに(でも、何でメキシコなんだろう?)。ミュータント・サボテンに襲われる。
モンスター物の定石通りに話は進む。
サボテンで町おこしを企む町長。もちろん最初はサボテン退治の邪魔をする。
酒場で立て籠もったり、スーパーで物資を調達とか。
でもなんかあまりキャラが立ってなかったな。
スマホが好きな女子高生とかルチャリブレのレスラーにエル・マリアッチも。
キャラはブニュエル映画とかから露骨にパロディやっても良かったのでは。
そう考えると『オトナ帝国』は傑作だったんだなあ。
しかし、パンツ、尻、オナラ、ションベンネタは安定して子どもにウケる。場内でも子どもたちがゲラゲラ笑ってた。
あと、しんちゃんはスペイン語どうすんの?問題は『レッド・オクトーバーを追え!』方式(最初は言葉が違うけど、いつのまにか同じ言葉を話し出す)だった。
でも、何で今、メキシコが舞台の映画にしたんだろう?
メキシコっていえばどうしてもこういうの思い出すから、参る。
仮面ライダーとかプリキュアだとキツイけど映画クレヨンしんちゃんなら見れる。

クレヨンしんちゃんのお父さんが転勤でメキシコに(でも、何でメキシコなんだろう?)。ミュータント・サボテンに襲われる。
モンスター物の定石通りに話は進む。
サボテンで町おこしを企む町長。もちろん最初はサボテン退治の邪魔をする。
酒場で立て籠もったり、スーパーで物資を調達とか。
でもなんかあまりキャラが立ってなかったな。
スマホが好きな女子高生とかルチャリブレのレスラーにエル・マリアッチも。
キャラはブニュエル映画とかから露骨にパロディやっても良かったのでは。
そう考えると『オトナ帝国』は傑作だったんだなあ。
しかし、パンツ、尻、オナラ、ションベンネタは安定して子どもにウケる。場内でも子どもたちがゲラゲラ笑ってた。
あと、しんちゃんはスペイン語どうすんの?問題は『レッド・オクトーバーを追え!』方式(最初は言葉が違うけど、いつのまにか同じ言葉を話し出す)だった。
でも、何で今、メキシコが舞台の映画にしたんだろう?
メキシコっていえばどうしてもこういうの思い出すから、参る。
カナザワ映画祭 関連書籍