心優しい異形のものがイジメられる話…『チャッピー』
- 2015/05/21
- 13:17
『チャッピー』も予告編やポスター見るといかにもそんな映画なので、気乗りせずに鑑賞。
『E.T.』系のストーリーがスゴく苦手。単純にかわいそうだから(例えば『キングコング』のリメイク二作品がそんなテイストなのでつまらない)。
そんな優しいタッチの日本版ポスター。

派手な中国版ポスター。

フランス版。

日本と同じデザインのスペイン語圏版。ただ、「ボクをなぜ怖がるの?」みたいな鬱陶しいコピーはない。

『ロボコップ』のデトロイトっぽいヨハネスブルグ(アフリカなのに寒そうな独特の空気感)で、温バイオレンスの『ロボコップ』っぽい話が続く前半がヒドく退屈だった。DQNがロボットを育てるという要素をもっと押し出したほうが良かったのでは。
どうも、ニール・ブロムカンプは毎作ごとにつまらなくなっている気がする。
『エイリアン』の新作でシガニー・ウィーバーも出さなくてもいいような…。この作品でも光っていない。

ようやく盛り上がってくるのはこのED209っぽいロボが動き出してから。

このままガチョンガチョン歩き出すのかと思ったら、垂直に飛び上がった! これは燃える。

残虐性も軽くデモンストレーション。

最後は『エスケープ・フロム・LA』の「Welcome to The Human Race」的な終わり方。
それでいいのかどうかサッパリ分からんが、自信満々な感じが良い。自信満々でいればどんなに間違ったことでも成立する。

『E.T.』系のストーリーがスゴく苦手。単純にかわいそうだから(例えば『キングコング』のリメイク二作品がそんなテイストなのでつまらない)。
そんな優しいタッチの日本版ポスター。

派手な中国版ポスター。

フランス版。

日本と同じデザインのスペイン語圏版。ただ、「ボクをなぜ怖がるの?」みたいな鬱陶しいコピーはない。

『ロボコップ』のデトロイトっぽいヨハネスブルグ(アフリカなのに寒そうな独特の空気感)で、温バイオレンスの『ロボコップ』っぽい話が続く前半がヒドく退屈だった。DQNがロボットを育てるという要素をもっと押し出したほうが良かったのでは。
どうも、ニール・ブロムカンプは毎作ごとにつまらなくなっている気がする。
『エイリアン』の新作でシガニー・ウィーバーも出さなくてもいいような…。この作品でも光っていない。

ようやく盛り上がってくるのはこのED209っぽいロボが動き出してから。

このままガチョンガチョン歩き出すのかと思ったら、垂直に飛び上がった! これは燃える。

残虐性も軽くデモンストレーション。

最後は『エスケープ・フロム・LA』の「Welcome to The Human Race」的な終わり方。
それでいいのかどうかサッパリ分からんが、自信満々な感じが良い。自信満々でいればどんなに間違ったことでも成立する。

- 関連記事
カナザワ映画祭 関連書籍