人が全力疾走する映画は面白い 『シグナル』
- 2015/05/20
- 16:31
シャマラン映画みたいに最低限の情報で謎の多いストーリーが進んでいく。『インターステラー』にも少し似ているかも。ありきたりな話を説明不足で思わせぶり演出で描いているのは『アンダー・ザ・スキン』みたいだ。
各国でポスターのデザインが全然違う。

最初にこのポスターを見ていたので、実はこの映画にあんまり興味が湧かなかった。

フランス版はチョット派手すぎるような。

これはテキトーだなあ…。


日本版。まあフランス版もそうだが、これネタバレしてるなあ…。

結果的には上の二つのデザインがシンプル過ぎるけどいいと思う。
シャマラン映画ほど強引でパワフルな演出ではないので、途中で少し飽きてくる。
謎も投げっぱなしでオチで全てが説明されるわけではないのも評価が割れそうだけど、「まあ、宇宙人のやったことなので…」ってことでいいんじゃないかな。名作と云われる『2001年宇宙の旅』も「まあ、よく知らんけど宇宙人のしたことなんで…」という映画だし。
でも、最後に出てくるこのシーンがあるので合格だろう。走りで音速の壁を超える奴は初めて見た。

人が一生懸命走る映画は理由もなく感動的だ。
『フォレスト・ガンプ』しかり、『アポカリプト』しかり、『ターミネーター2』しかり(そういや、実写版『寄生獣 完結編』の後藤は走らなかったな。ダメだ)、『水のないプール』しかり(裕也さんがパリを全力疾走するという映像作品「Run for Paris」は見てみたいなあ)。まだまだありそうだ。



これも最後に裕也さんが走りだす。
各国でポスターのデザインが全然違う。

最初にこのポスターを見ていたので、実はこの映画にあんまり興味が湧かなかった。

フランス版はチョット派手すぎるような。

これはテキトーだなあ…。


日本版。まあフランス版もそうだが、これネタバレしてるなあ…。

結果的には上の二つのデザインがシンプル過ぎるけどいいと思う。
シャマラン映画ほど強引でパワフルな演出ではないので、途中で少し飽きてくる。
謎も投げっぱなしでオチで全てが説明されるわけではないのも評価が割れそうだけど、「まあ、宇宙人のやったことなので…」ってことでいいんじゃないかな。名作と云われる『2001年宇宙の旅』も「まあ、よく知らんけど宇宙人のしたことなんで…」という映画だし。
でも、最後に出てくるこのシーンがあるので合格だろう。走りで音速の壁を超える奴は初めて見た。

人が一生懸命走る映画は理由もなく感動的だ。
『フォレスト・ガンプ』しかり、『アポカリプト』しかり、『ターミネーター2』しかり(そういや、実写版『寄生獣 完結編』の後藤は走らなかったな。ダメだ)、『水のないプール』しかり(裕也さんがパリを全力疾走するという映像作品「Run for Paris」は見てみたいなあ)。まだまだありそうだ。



これも最後に裕也さんが走りだす。
- 関連記事
カナザワ映画祭 関連書籍