食糞! 吸血! 食人! 全編マオリ語台詞の野蛮な土人アクション『ザ・ラスト・ウォーリアー』
- 2015/04/15
- 12:55
『アポカリプト』みたいな野蛮映画を常に求めているので、これは見ないといけないだろと積まずに即鑑賞。

敵対部族に部族の長の父親を殺された主人公が、島で一番恐れられている食人族の長に弟子入りし、復讐の旅に出る。
よく分からない大便の儀式をする土人。髑髏の上に大便をして、それを塗りたくり、




そして、食べる!

さっきのウンコ儀式の奴がボスのグループに村を襲われる。どうも主人公があの儀式を見ちゃったことが原因らしい。

男は皆殺し。部族長の父親の首は持ち去られる。


女はなぜか生き残っている(これはちょっと甘いなあ。悪い集団だったら犯して殺すか、奴隷として連れ去らないとダメだな)。
「アンタ、何してたの!? どこに行ってたの!?」と村の女に怒られる主人公。まあ当然だ…。

半泣きの主人公。
汚名を挽回するために、島で一番のキチガイといわれている食人族の長に弟子入りを決意する。

食人族の受付には花の代わりに首とか飾ってあって怖い所だ。早速、受付嬢にからかわれる主人公。


食われた人の残骸も…。

凄い顔をしている食人族の長。こいつはヤバい、絶対に強い。しかも不死身らしい

*
かくかくしかじかがあって、食人族の長とコンビを組んで敵対部族を追う主人公。


闘いの前に必ず舞を踊る。敵もちゃんと踊りが終わるまで待ってくれる。そういうルールだ。


舌を出して恐い顔をするのも大事。


殺した敵はちゃんと捌いて食べる。このしゃもじみたいなのがメインウェポン兼料理道具。

しゃもじをヌンチャクみたいに使う女戦士も出てくる。

仲間の生き血をすする戦士たち!

最後には復讐を果たし、男の顔になる主人公。

この記事では大げさに書いたが、正直『アポカリプト』ほどキチガイ度は高くない。でも、ああいう作品に餓えている人には必見の作品だ。ケビン・レイノルズの『ラパ・ニュイ/モアイの謎』も土人アクションのおススメ作品。ちなみにケビン・レイノルズの作品にはハズレがないので作家評価すべき監督である。
ラパ・ニュイ~モアイの謎~(字幕スーパー版) [VHS]
先日の「GOOD KILL」みたいにJ.G.バラード的な高度に洗練された現代の野蛮も惹かれるが、こういうむき出しの野蛮がもっと好きだ。
予告編

敵対部族に部族の長の父親を殺された主人公が、島で一番恐れられている食人族の長に弟子入りし、復讐の旅に出る。
よく分からない大便の儀式をする土人。髑髏の上に大便をして、それを塗りたくり、




そして、食べる!

さっきのウンコ儀式の奴がボスのグループに村を襲われる。どうも主人公があの儀式を見ちゃったことが原因らしい。

男は皆殺し。部族長の父親の首は持ち去られる。


女はなぜか生き残っている(これはちょっと甘いなあ。悪い集団だったら犯して殺すか、奴隷として連れ去らないとダメだな)。
「アンタ、何してたの!? どこに行ってたの!?」と村の女に怒られる主人公。まあ当然だ…。

半泣きの主人公。
汚名を挽回するために、島で一番のキチガイといわれている食人族の長に弟子入りを決意する。

食人族の受付には花の代わりに首とか飾ってあって怖い所だ。早速、受付嬢にからかわれる主人公。


食われた人の残骸も…。

凄い顔をしている食人族の長。こいつはヤバい、絶対に強い。しかも不死身らしい

*
かくかくしかじかがあって、食人族の長とコンビを組んで敵対部族を追う主人公。


闘いの前に必ず舞を踊る。敵もちゃんと踊りが終わるまで待ってくれる。そういうルールだ。


舌を出して恐い顔をするのも大事。


殺した敵はちゃんと捌いて食べる。このしゃもじみたいなのがメインウェポン兼料理道具。

しゃもじをヌンチャクみたいに使う女戦士も出てくる。

仲間の生き血をすする戦士たち!

最後には復讐を果たし、男の顔になる主人公。

この記事では大げさに書いたが、正直『アポカリプト』ほどキチガイ度は高くない。でも、ああいう作品に餓えている人には必見の作品だ。ケビン・レイノルズの『ラパ・ニュイ/モアイの謎』も土人アクションのおススメ作品。ちなみにケビン・レイノルズの作品にはハズレがないので作家評価すべき監督である。
アポカリプト [DVD]
posted with ヨメレバ
ルディ・ヤングブラッド ポニーキャニオン 2007-11-21
先日の「GOOD KILL」みたいにJ.G.バラード的な高度に洗練された現代の野蛮も惹かれるが、こういうむき出しの野蛮がもっと好きだ。
予告編
- 関連記事
カナザワ映画祭 関連書籍