明後日7/2公開『宇宙人の画家』コメント紹介
- 2022/06/30
- 10:11
「くだらない既成概念も気に入らない奴らも、まとめて窓から全部放り投げろ! 」
— 映画『宇宙人の画家』公式~7.2より全国順次ロードショー! (@GakaMovie) June 28, 2022
『ダークウェブ・アンダーグラウンド』『闇の自己啓発』、気鋭の文筆家 木澤佐登志さん @euthanasia_02 より檄文を頂きました✍️ 闇の世界から天上の涅槃へ🔥
『宇宙人の画家』
7.2 𝗥𝗼𝗮𝗱𝘀𝗵𝗼𝘄 pic.twitter.com/wubgVxYiUL
「かつて舞台演劇に通い、コアな映画の DVD を買い漁り渇望していた「あの味」がする。 」
— 映画『宇宙人の画家』公式~7.2より全国順次ロードショー! (@GakaMovie) June 28, 2022
漫画家、石黒正数さん @masakazuishi よりコメントを頂きました👽🎨
この“味”はぜひ映画館でご堪能頂きたいです!
『宇宙人の画家』
7.2 K's Cinema、アップリンク吉祥寺ほか全国順次ロードショー🔥 pic.twitter.com/V7OhBBUDjL
「ダークな大林宣彦か、とふと思いました。 」
— 映画『宇宙人の画家』公式~7.2より全国順次ロードショー! (@GakaMovie) June 29, 2022
ライター、岩沢房代さんより応援コメント到着🔥
強烈な<光>と対する自然の描写。ありがとうございます!
『宇宙人の画家』
7/2(金) K's Cinema、アップリンク吉祥寺ほか全国順次ロードショー🎬 pic.twitter.com/IetvKhlU30
「本当に恐ろしいのは「抑圧」でも「退屈」でもなく、「この現実の現実感の無さ」だ。 」
— 映画『宇宙人の画家』公式~7.2より全国順次ロードショー! (@GakaMovie) June 29, 2022
新曲「群青」を先日デジタルリリースされた、SuiseiNoboAz 石原正晴さん @SuiseiNorecoRd よりコメントを頂きました🎶
全文は画像からご確認下さい!
『宇宙人の画家』
7.2 𝗥𝗼𝗮𝗱𝘀𝗵𝗼𝘄 pic.twitter.com/svIZNd8P6E
「この映画の眩しさに不意打ちされた人々は、きっと目を輝かせることだろう。」
— 映画『宇宙人の画家』公式~7.2より全国順次ロードショー! (@GakaMovie) June 29, 2022
年金生活者、詰将棋作家、チェスプロブレム作家、翻訳家、京都大学名誉教授、若島正さんに頂いたコメントを再掲✔︎
<光>を目撃してください!
『宇宙人の画家』
7.2 𝗥𝗼𝗮𝗱𝘀𝗵𝗼𝘄 pic.twitter.com/emXl9M2NRA
『宇宙人の画家』を絶賛したい!
— 映画『宇宙人の画家』公式~7.2より全国順次ロードショー! (@GakaMovie) June 28, 2022
『世界のアニメーション作家たち』やロバート・クラムの翻訳でも知られる、映画評論家、小野耕世さんから応援コメント到着🔥
全文は画像からぜひご確認ください!
『宇宙人の画家』7/2(土)よりK's Cinema、アップリンク吉祥寺ほか全国順次ロードショー👽 pic.twitter.com/19WhxaZ1dt
「年取って初期衝動が薄れつつある身には、眩しく輝いて見える初期衝動の塊のような映画でした。新鮮に感じる映画表現も多く、大変刺激を受けました。」
— 映画『宇宙人の画家』公式~7.2より全国順次ロードショー! (@GakaMovie) June 12, 2022
漫画家 花くまゆうさくさん @hanakumafactory に頂いたコメントを再掲👽✔︎
ありがとうございます!
『宇宙人の画家』
7.2 𝗥𝗼𝗮𝗱𝘀𝗵𝗼𝘄 pic.twitter.com/K3O8OXn3YJ
七月公開の稲羽絶賛映画『宇宙人の画家』が韓国のプチョン国際ファンタスティック映画祭・長編コンペに選出された模様。
— 稲羽白菟『オルレアンの魔女』絶賛発売中 (@sosuke_wadatumi) June 16, 2022
海外映画祭のコンペ出場作品として、文芸調でもない、アート調でもない、こういう映画が「日本映画」として観てもらえる事は本当に誇らしく、嬉しい。㊗️https://t.co/gS9wLGlx4M
まだまだ公式サイトにいただいたコメントをご紹介しています!
そして、『宇宙人の画家』海外初公開となる7/7から開催の韓国プチョン国際ファンタスティック映画祭2022からのコメントも!
「僅か4万ドルの予算でパラレルユニバースのようなユニークな世界を創造する23歳の監督の才能は際立っている。終末論的なファンタジーであり、破壊者、預言者、または救世主であるアーティストなどのキャラクターたちが架空の都市で活躍する物語は興味深い」※韓国語が分からないため機械翻訳からの意訳です。

カナザワ映画祭 関連書籍