カナザワ映画祭2020「期待の新人監督」作品募集開始
- 2019/12/21
- 14:18
2011年からカナザワ映画祭で特集している「期待の新人監督」は現在第一線で活躍する監督を輩出してきました。
2014年グランプリ 小林勇貴監督『NIGHT SAFARI』
すじぼり
— 小林勇貴💲ギャラクシー (@yuchimuchan) December 20, 2019
ったたった一晩のオールナイトです。 pic.twitter.com/avtXJfuLek
2014年観客賞 二宮健監督『SLUM-POLIS』
THE LIMIT OF SLEEPING BEAUTYが、Amazon primeで観れるようになりました。アマプラ会員の方はぜひ。
— 二宮健 (@Some_Kind_of_W) December 18, 2019
昨日、28歳になりました。28歳も一生懸命頑張ります。#リミスリ pic.twitter.com/0jiXv9WElh
2016年グランプリ 大野大輔監督『さいなら、BAD SAMURAI』
#シンデレラ地獄へ行く #冥界喫茶ジュバック
— 大野大輔『冥界喫茶ジュバック』好評配信中!の人間 (@driftwood2010) December 20, 2019
アップリンク吉祥寺の上映にお越し下さった皆さんありがとうございました!
嬉しいご感想も沢山聞けてホッとしております。
ご登壇頂いた出演者の皆さん、そして阪元監督もお疲れ様でした! https://t.co/K8X1i14Sx0
2016年観客賞 岩切一空監督『花に嵐』
昨晩は「聖なるもの」上映お越し頂きまして誠にありがとうございました。齊藤工総監督の映画「COMPLY+-ANCE」でも誰かの心を突き刺す為に作品を作りました。来年2月21日UPLINK渋谷・吉祥寺で公開です。
— いそらだよ (@i_isola_) December 13, 2019
よろしくお願いします。 pic.twitter.com/K99KhsP1H4
2016年期待の新人俳優賞 りりか『花に嵐』
2017年グランプリ 阪元祐吾監督『ハングマンズノット』
新文芸坐さんで「すじぼり」オールナイト上映ですって!!!
— 阪元 (@ashida10721) December 20, 2019
4話監督してます!!!
しかも1月18日はうちの誕生日です!!!
見に来てください!!! pic.twitter.com/o0BzppPT6s
2017年期待の新人俳優賞 安田ユウ『ハングマンズノット』
一夜限りの上映!!
— 安田 ユウ (@yasu83831122) December 20, 2019
やばい監督達とやばい出演者のやばい作品。
安田は4 8話に食べ物大切にしないと刺す人で出演しております。
この機会に是非!!! https://t.co/FYSRhGGmBA
2018年グランプリ 中元雄監督『DEAD COP』+『一文字拳 序章-最強カンフー少年対地獄の殺人空手使い-』
ついに、明日ですよ!
— 中元雄 (@nakamotofilm) December 19, 2019
この機会を逃すともう二度と見れないかも!?
スターウォーズ観た後に間に合ったらでいいんで観に来てね。
池袋シネマ・ロサで待ってます!
『#一文字拳 序章 最強カンフー少年対地獄の殺人空手使い』
『#帰ってきた一文字拳 最強カンフーおじさん対改造人間』
12月20日 20:15 pic.twitter.com/MvcnkWdVSy
2019年グランプリ 角田龍一監督『血筋』
📽『血筋』予告編公開!🎬
— 映画『血筋』2019(英題/原題: Indelible/핏줄) (@indelible2019) December 24, 2019
3/14より新潟先行で全国劇場公開します!
【東京】ポレポレ東中野
【名古屋】シネマスコーレ
【大阪】第七藝術劇場
【京都】京都シネマ
【神戸】元町映画館
【新潟】新潟 シネ・ウインド
【山口】山口情報芸術センター
【長野】松本cinemaセレクトhttps://t.co/ENamsBNKMH
2019年観客賞 松本大樹監督『みぽりん』
2019年期待の新人俳優賞 大野キャンディス真奈『歴史から消えた小野小町』
https://t.co/s4wKZ8mSEE
— Candice Mana (@CandisMana) December 8, 2019
こんにちは!大野キャンディス真奈です!😊🥰❤️
クラファンの記事を更新したよ😭💓
役者紹介第3弾のご報告
是非みてね!
今回は、上埜すみれちゃん
西出結ちゃん 竹下かおりさん❤️
この三人です!ちぇきら!@SumireUeno @fuyuuuu @kaori_takeshita
2020年はどんな作品、監督、役者が登場するのか?
作品エントリーについての詳細はこちらのリンクからどうぞ

カナザワ映画祭 関連書籍