【 7日間ブックカバーチャレンジ 七日目】神秘本
- 2020/05/31
- 09:06

霊的ボリシェヴィキ提唱者の武田崇元さんが描く、戦前の霊的革命者出口王仁三郎の壮大な一代記。この末法の世には今こそ霊的革命が必要なのではないか?武田崇元「出口王仁三郎の霊界からの警告」本日で7日目が終わりましたので、次のバトンはこの武田崇元さんにお渡しします。明日からの武田崇元さんの公式ツイッター@sugen_takedaでのブックカバーチャレンジお楽しみに。...
【 7日間ブックカバーチャレンジ 六日目】健康本
- 2020/05/30
- 08:43

三百年読みつがれる日本人の体質に合った健康指南書。「養生の術は、先わが身をそこなふ物を去べし。身をそこなふ物は、内慾と外邪となり。内慾とは飲食の慾、好色の慾、唾の慾、言語をほしいまゝにするの慾と喜怒憂思悲恐驚の七情の慾を云」まさにいま広く読まれるべき本。貝原益軒(現代語訳:伊藤友信)「養生訓」...
【 7日間ブックカバーチャレンジ 四日目】写真集
- 2020/05/28
- 09:26
【 7日間ブックカバーチャレンジ 二日目】映画本②
- 2020/05/26
- 09:21

2日目も映画本で。映画祭のセレクションする際に非常に参考になる本。各作品の紹介の仕方も「首チョンパがある」「クランプスの挿入歌がある」「ジョン・キャラダインが出ている」などポイントを見どころを押さえた簡潔な解説でわかり易い。Michael J. Weldon 「THE PSYCHOTRONIC VIDEO GUIDE」...
【 7日間ブックカバーチャレンジ 一日目】映画本
- 2020/05/25
- 10:47

カナザワ映画祭のトークイベント「映画の生体解剖」でお馴染みの稲生平太郎さんこと横山茂雄先生からバトンが回ってきましたので、一週間やってみます。映画本の基本といえば、これですね。絶版になってしまったらしいので、どこかで発見したら要確保です。稲生平太郎+高橋洋「映画の生体解剖」...
7月開催のカナザワ映画祭2020延期のお知らせ
- 2020/05/20
- 08:55

7月に金沢で開催予定のカナザワ映画祭2020ですが、7月開催を延期します。石川県も今日から映画館が再開するなど、今後状況がどうなるか分かりませんが、おそらくまだ7月でも「全国から来てください」とは言えない状況は続くと思いますので、様子見のため7月開催を延期します。今後の予定については、またお知らせしていきます。その7月に上映予定の期待の新人監督2020作品の選考は、ほぼ完了しましたので、来週明けくらいまでには...
本日の北國新聞朝刊に『岸辺の旅』映画評を書きました。
- 2020/05/13
- 09:59

旧作紹介ということで、併せて『散歩する侵略者』も再見したのですが、両作品とも今見るべき映画ですね。当時は黒沢清映画として見ましたが、今回は深津絵里映画として見てストレートに感動しました。深津絵里いいなあ・・・・・・。...