急げ!急げ!3/31開催カナザワ映画祭プレイベントin 横浜シネマノヴェチェント「カナザワ映画祭とは何か?」
- 2018/01/31
- 10:35

関東初上陸のカナザワ映画祭プレイベントですが、お得な前売通し券が売り切れ間近のようですので、気になっている方はこの機会に是非。映画ファンには二種類います。『ウォーターパワー』日本語字幕付きを見たことがある人間とない人間だ!一応18歳未満上映禁止ですが、未成年の子はそんな規則をバカ正直に守っていると大人になってから他人にケツの毛を抜かれるまで搾取されるぞ! DIY精神を持て! ハックしろ!現在通し券のみ...
3/31開催決定!カナザワ映画祭プレイベント「カナザワ映画祭とは何か?」in 横浜シネマノヴェチェント
- 2018/01/29
- 11:52

カナザワ映画祭関東初進出ということで、斥候的に横浜のシネマノヴェチェントで1日だけプレイベントを開催。去年から金沢以外の地でも開催し、カナザワ映画祭が自分でも何なのかよく分からなくなっているので、「カナザワ映画祭とは何か?」というテーマでカナザワ映画祭立ち上げ当初からお世話になっている平山夢明さんとお話しながら動機や展望を整理していきたいと思います。上映作品は、2016年のカナザワ映画祭オールタイムベ...
ユリイカ2018年2月号「クトゥルー神話の世界」に「宇宙怪談大会」人脈が!!
- 2018/01/27
- 21:28
黒史郎さん、小中千昭さん、稲生平太郎さんに、高橋洋さんと「宇宙怪談大会」の時の人脈が勢揃い。当方はまだ未読ですが、必読です。ユリイカ 2018年2月号 特集=クトゥルー神話の世界 ―ラヴクラフト、TRPG、恐怖の哲学 ―posted with ヨメレバH・P・ラヴクラフト,黒史郎,森瀬繚,稲生平太郎,高橋洋 青土社 2018-01-27 Amazon...
「映画秘宝」2017ベスト&トホホ10!!に参加していますが、
- 2018/01/25
- 11:02
あらら、書いたこと一部カットされてるなあ・・・どうしようか?映画秘宝 2018年 03 月号 [雑誌]posted with ヨメレバ 洋泉社 2018-01-20 Amazon...
本日の北國新聞朝刊に『ネイビーシールズ ナチスの金塊を奪還せよ!』評を書きました
- 2018/01/24
- 09:50
こ、これはヒドい!『オープンハウスへようこそ』
- 2018/01/23
- 11:45

ネットフリックスで公開中なので、是非見てみてください!!そして、感想を聞かせてくれ!これ、まず撮影入る前に脚本段階でやり直しさせるレベルだろ…。「期待の新人監督」に応募してきたら確実に叩き落とすレベル。これでも10万ドルの予算か…。...
明日発売の「映画秘宝」2017ベスト&トホホ10!!に参加?
- 2018/01/19
- 09:57
昨年は色々ありましたが、一応田野辺さんからアンケートが送られてきたので提出済み。おそらく内容に問題なければ掲載されているかと。まあ、何の連絡もなかったので大丈夫だということかな?もし掲載されていなかったら、折角なのでこのブログに掲載しようかと思います。映画秘宝 2018年 03 月号 [雑誌]posted with ヨメレバ 洋泉社 2018-01-20 Amazon...
カナザワ映画祭2018「期待の新人監督」作品募集中
- 2018/01/18
- 10:26
また雨(泣)vol.2
- 2018/01/17
- 09:19
福澤徹三さん原作のドラマ「白日の鴉」、明日の20時にテレビ朝日で放映!
- 2018/01/10
- 21:26

初めて逮捕した犯人は冤罪だった!?警察官として夢を抱く交番の新人巡査痴漢容疑で逮捕されたサラリーマン国選弁護と年金で暮らす老弁護士伊藤淳史・遠藤憲一・寺尾聰3人の男が有罪率99.9%の壁に挑む異色の警察小説を完全ドラマ化!!原作だと産廃業者の殺し屋が非常に怖かった覚えがある。白日の鴉 (光文社文庫 ふ)posted with ヨメレバ福澤徹三 光文社 2018-01-11 AmazonKindle...
これは特濃「霊的ボリシェヴィキ」対談 武田崇元✕高橋洋 in 月刊ムー2月号
- 2018/01/09
- 18:35

必読あと、他の記事だと「アフガンで米軍が巨人と遭遇」ってのが香ばしくてツボに入った。ムー 2018年 02 月号 [雑誌]posted with ヨメレバ 学研プラス 2018-01-09 AmazonKindle 来月はこちらもよろしくお願いします。...
あれ!?「DEVILMAN crybaby」
- 2018/01/07
- 10:36

試写やなんかの前評判がエラい高かったけど(こういうの多すぎ、小銭もらって褒める映画ヒョーロンカだかライターだかがほとんどで信用できねえ)、これハズレなんじゃ…。とりあえずゲルマーの回まではガマンして見たんだが、こんな平板なテンションでハルマゲドンまで行かれても困るんだが…。あと、話題のポスターもいけねえ。今更デビルマンの影響が云々とか言われてもなあ・・・。やっぱアニメ版「デビルマン」の最高傑作は80年...
あけましておめでとうございます!
- 2018/01/04
- 12:42