カナザワ映画祭2016ポスターデザイン完成
- 2016/05/31
- 07:14

今年はポスターのみ一足早く作ります。メインビジュアル: 《奨堕不楽圖》 Sho-Da-Furaku (Show the Flag) 2003, 撮影:木奥恵三 ©YAMAGUCHI Akira, Courtesy Mizuma Art Galleryカナザワ映画祭は今年10周年でめでたいので「あっ晴れ」の象徴である旭日旗を使ったデザインにしました。ポスターをお店やスペースに貼れるという方はご連絡ください。info@eiganokai.com...
爆音戦争映画特集「戦争だ~い好き」をカナザワ映画祭2016で開催
- 2016/05/30
- 14:12

この企画を温め続けて10年。ついにやる時が来た「戦争だ~い好き特集」。10年前の当時は「不謹慎だ!」「周辺国から苦情が来る!」などと叩かれ実現に至らなかったが、昨今の国内を漂う空気から判断すると行けそうな頃合いと感じ、今年2016年、ついに決行する。とりあえず各戦争から各陣営国の作品を万部なくチョイスし、さらに爆音映えのする作品ということで選んでいる。第二次世界大戦。西部戦線 アメリカ側。最も映画...
暴動映画特集「街へ出よう、暴れよう」をカナザワ映画祭2016で開催
- 2016/05/28
- 07:45

デモ?ツイッターでつぶやく?フェイスブックでいいね?そんなもんで世の中変わるか!暴れろ!街に出て暴れろ!カネがあったら、食いものを買うな!いいか! 食いものを買うな!爆弾を買え!と、いうような気持ちに映画を観ている間だけなってしまう暴動映画を爆音上映します。『ファイトクラブ』『ゼイリブ』and MORE!!!!...
カナザワ映画祭オールタイム・ベストの上映実現進捗状況報告
- 2016/05/27
- 09:43

投票で募集したカナザワ映画祭オールタイム・ベストの上映実現の進捗状況を報告します。まずカナザワ映画祭2016での開催が決定したものは既にこのブログで報告しましたが、第一位の『ウォーターパワー アブノーマル・スペシャル』第三位の『本宮映画劇場田村修司館主の語りと「ピンク映画いい場面コレクション」』第五位の『ロッキー・ホラー・ショー』第六位の『狂い咲きサンダーロード』第八位の『残酷を超えた驚愕ドキュメ...
爆音ペッキンパーをカナザワ映画祭2016で開催
- 2016/05/26
- 19:40

地獄の東部戦線を描いた『戦争のはらわた』をあえて西ドイツ版のドイツ語吹き替えで爆音上映。上映時間も若干長い(日本版がカットされているだけか?)。もちろんオリジナルは英語版だが、ミリオタ的にはドイツ軍はドイツ語を喋ってナンボなので、この「シュタイナー・バージョン」を個人的に爆音で観たかったという動機だ。クール・ジャパンな『キラー・エリート』ニンジャ!ケンドー!ペッキンパーの『ワイルドバンチ』や『ガル...
狂気の爆音トビー・フーパー、カナザワ映画祭2016で開催
- 2016/05/25
- 20:18

昨年の『悪魔のいけにえ』は狂気の爆音上映で好評を博したが(平山夢明さんがスゴく興奮していた)、今年はさらにトビー・フーパー作品を4作品爆音上映する。『スペース・バンパイア』ヘンリー・マンシーニのテーマ曲とロンドン大パニックを爆音で聴け。『悪魔のいけにえ2』チェーンソーとオインゴ・ボインゴを爆音で聴け。『スポンティニアス・コンバッション』炎の爆音上映。『マングラー』洗濯機の爆音を聴け。上映日は平日辺...
観客を恐怖にドン底に陥れた2013年期待の新人・清川隆監督の『ハッピーアイランド』をカナザワ映画祭2016で復活上映
- 2016/05/24
- 10:17

カナザワ映画祭オールタイム・ベスト第9位カナザワ映画祭2013「期待の新人監督」の清川隆監督の外科拷問ホラー『ハッピーアイランド』を復活上映する。本職が外科医という職業を活かしたリアルな外科拷問シーンは観客を慄かせ、気分が悪くなり退出した観客を出したほどに凄まじい。『ハッピーアイランド』は、カナザワ映画祭2013で上映後高い評判を得ながら、その内容のため上映館が決まらなかったが、二回目の上映もカナ...
カナザワ映画祭2016の「映画の生体解剖トーク」に高橋ヨシキが参加
- 2016/05/23
- 12:02

カナザワ映画祭恒例となった稲生平太郎(横山茂雄)と高橋洋の「映画の生体解剖トーク」に今年は高橋ヨシキが参加。映画の生体解剖~恐怖と恍惚のシネマガイド~posted with ヨメレバ稲生 平太郎,高橋 洋 洋泉社 2014-03-25 Amazon 映画の生体解剖X映画術: 何かがそこに降りてくる[Kindle版]posted with ヨメレバ稲生平太郎,高橋洋,塩田明彦 かなざわ映画の会 2015-03-14 Kindle ...
上等じゃねえの、爆音上映やってやろうじゃねえよ!『狂い咲きサンダーロード』をカナザワ映画祭2016で爆音上映
- 2016/05/22
- 16:32

カナザワ映画祭オールタイム・ベストで第6位の『狂い咲きサンダーロード』を爆音上映で復活する。カナザワ映画祭2007の石井監督と山田辰夫さんのトークショウ。SOGO meets SOKUBUN「やってやろうじゃねえよ! みんなまとめてやったろうじゃねえよ!」「どうだ、諸君のありあまる若いエネルギーを我々に預けてみないか」「町の力が一致団結して平和になった。毎日が訓練に次ぐ訓練。みんなお国のために役立っている」「これで...
YUYAが来るよ、内田裕也特集をカナザワ映画祭2016で復活開催
- 2016/05/21
- 17:00

YUYA IS BACK.2007年にカナザワ映画祭が初めて行った内田裕也特集を復活開催。全身ロックンローラー裕也さん(76歳)のお相手は今回も芥川賞作家のモブ・ノリオさん。上映作品は厳正に選定中(どなたか株式会社三倶のその後の連絡先を教えてくれませんか?)。また映画以外に貴重なアート映像作品も上映予定。特集の開催日は期間中(9月17日(土)~25日(日))の前半の予定。...
いま見なければ、生涯見られない。『残酷を超えた驚愕ドキュメント/カランバ』をカナザワ映画祭2016で復活上映
- 2016/05/20
- 11:20

カナザワ映画祭オールタイム・ベスト投票で第8位。腕が千切れる処刑シーンのビジュアルで有名なあの『カランバ』をアンコールにお応えして復活上映する。かつてカナザワ映画祭2011で野外上映した時は雨が降る中の上映にもかかわらず誰も帰らなかったほどの驚愕のドキュメンタリーだ。1984年の日本公開当時にはザ・グレート・カブキを登場させ軽トラと対決させる破天荒なイベントも。カランバに挑戦するグレートカブキ。会...
サヨナラ、サヨナラ。今年で最後、カナザワ映画祭
- 2016/05/19
- 10:17

カナザワ映画祭10年目にして最大の危機が迫っている。会場の旧ロキシー劇場のある都ホテルが再開発に。映画祭の会場がなくなってしまう。都ホテル 再開発に関するツイート2012年から都ホテルの旧ロキシー劇場を使わせていただいているが、今年でちょうど5年目。以前使っていた21世紀美術館も2007年から2011年の5年間だった。5年が節目か~。これもグローバリゼーションだな。ロキシー劇場は『ロボコップ』に『A...
蓮實重彦先生も絶賛の浣腸哲学映画『ウォーターパワー/アブノーマル・スペシャル』をカナザワ映画祭2016で復活上映
- 2016/05/18
- 11:09

カナザワ映画祭オールタイム・ベストで堂々の第一位に輝いた『ウォーターパワー/アブノーマル・スペシャル』(1978年)を復活上映する。義憤に駆られ世の中を浄化するために浣腸マンとなった無職男がニューヨークの街で暗躍する本作は、日本公開時にはあの蓮實重彦先生もその年の外国映画ベスト10の中に入れたほどの傑作。フェリーニ、イーストウッド、ベルトリッチ、トリュフォー、ポランスキーといった巨匠の作品と並び、...
カナザワ映画祭2016にて本宮映画劇場館主の「ピンク映画いい場面コレクション」と幻のピンク映画『好色日本性豪夜話』を上映
- 2016/05/17
- 10:54

カナザワ映画祭オールタイム・ベスト投票にて第三位だった本宮映画劇場田村修司館主の語りと「ピンク映画いい場面コレクション」が「カナザワ2016編集版」にて復活開催。さらに、アニメ映画史上もっとも謎に包まれていると言われる幻のアニメ+実写のピンク映画『好色日本性豪夜話』(1971年3月公開)を発掘上映する。アニメ映画史上もっとも謎に包まれた六邦映画の「好色日本性豪夜話」 フィルムセンターにも所蔵されていない...
LIP'Sパフォーマンス付き『ロッキー・ホラー・ショー』がカナザワ映画祭2016で復活上映
- 2016/05/16
- 11:53

2013年に上映され、カナザワ映画祭過去最高の動員数を叩きだした『ロッキー・ホラー・ショー』の上映が今年の映画祭で復活する。カナザワ映画祭オールタイム・ベスト投票第五位今回もLIP'S全面サポートのパフォーマンス付き上映。普通の映画鑑賞のように座ってみていると浮いてしまう『ロッキー・ホラー・ショー』だけど、上映前に『ロッキー・ホラー・ショー』の楽しみ方レクチャーもあるので初体験者もどうぞ。前回はすし詰...
「超」危険な映画『無垢の祈り』をカナザワ映画祭2016で上映決定
- 2016/05/15
- 18:44

その「超」危険な内容のため当初から公開が危ぶまれていた『無垢の祈り』をカナザワ映画祭が日本初の斬り込み上映をすることに決定した。平山夢明原作の時点で既に危険な話を、亀井亨監督が観客を殺す気で手加減無しに映画化。映画「無垢の祈り」 - ダ・ヴィンチニュース “原作者・平山夢明「もう少し手加減しないと観て死ぬ人が出るなと思った」 映画「無垢の祈り」は公開されるのか!?”「みんな、殺されちゃえばいいのに」学校...
死体が消えるやんけ!「DOOM」
- 2016/05/14
- 18:50

「DOOM3」から12年。新生「DOOM」が帰ってきた!正直、初代「DOOM」(1993年)から「DOOM3」(2004年)の11年で達成した劇的なグラフィックの進化はないが、「DOOM3」の萎え要素であるモッサリ感や鈍重さは解消され美麗なグラかつスピード感溢れる軽快なプレイができる。「DOOM」(1993年) 「DOOM3」(2004年) 「DOOM」(2016年) 2016年版「DOOM」のシングルモードはスクリプト...
本日、映画祭ミーティング
- 2016/05/13
- 20:57
本日、映画祭ミーティングをしましたが一応予定通り進んでいるようです。ただ、上映予定作品が溢れ出しているので最悪はオールナイトをやるかも(これはスタッフも観客もボロボロになるので避けたいところ)。あと、懸念事項は「9日間開催で現場スタッフが足りるのか?」なので絶賛スタッフ募集中です!!募集要項...