雪の日より雨の日のほうが寒い
- 2016/01/28
- 23:14
これ本当。冬の雨とか体感的に寒すぎ。雪の日の方が寒くない。シベリアから来たロシア人も金沢の冬の雨は寒いと言っていたのでこれは本当。金沢の冬は雪も最近は降らないので本当に何も良いことがないが、唯一あるといすれば食べ物が一番美味しい季節だというくらいか。ああ、何もやる気がでない。冬眠したい。...
割りとオーソドックスな音楽ドキュメンタリー『DENKI GROOVE THE MOVIE?』
- 2016/01/27
- 10:28

石野卓球が保存していたVHSの処分に困って映画に仕立てあげようとしたみたいなことをインタビューで言っていたので、VHSのオフの記録映像がグダグダ続く前衛的なドキュメンタリーを期待していたら(タイトルにもMOVIE?と照れがある)、割と普通にライブシーンと関係者インタビュー中心で綴る海外でよくある普通の音楽ドキュメンタリーだったので拍子抜けした。ナレーションも英語なので、そういうのを意識したのだろう。変わってい...
邦題に偽りあり『白鯨との戦い』
- 2016/01/26
- 23:12

タイトルからして怪物じみた巨大クジラと戦う『鯨神』のようなUMA映画と思いきや。白鯨との戦いは映画の主題ではなかった。原題も「In The Heart of The Sea」なので、巨大クジラは海の闇の象徴のような存在で人間は戦えるどころではない。ストーリーは入り組んでいて、メルヴィルが当時白鯨に襲われた船に乗っていた少年(今は老人)に小説の取材に行って、その回想としてストーリーが語られるが、主人公はその少年ではなく捕鯨船...
「Tom Clancy's The Division」ベータ版リリース
- 2016/01/25
- 23:58

死してなおブランドとして冠名に付けられるトム・クランシーのゲームがまたまた登場。先日steamでベータテスターを募集していたので、応募したら当選した。まあ誰でも当たるんだろうけど。しかし、steamで販売しておきながら、UBIのsteamモドキのUplayとやらをインストールしないといけないのがダルい。EAのOriginもそうだが、steamに統一してくれ。肝心のゲーム内容はオープンワールドMAPのサバイバルゲームらしい。感染者かゾン...
あの丸五郎・あれは七年殺しだろう平山さんもオススメ『孤高の遠吠』が今週末土日に京都にて上映
- 2016/01/22
- 23:30

映画秘宝ベスト&トホホ2015において表映画秘宝で推していた『進撃の巨人』をぶち破りTOP30にランクインした裏映画秘宝推しの『孤高の遠吠』が今週末の土日に京都みなみ会館にて上映!!上映スケジュール丸五郎・あれは七年殺しだろう平山さんのコメント『孤高の遠吠』は人間版「野生の王国」を楽しめる秀作。映画はキンタマで創る!という証明を臆病者の巣と化したメジャーに叩きつけた。...
カナザワ映画祭2016「期待の新人監督」上映作品募集開始します。
- 2016/01/21
- 22:08

カナザワ映画祭2016は、2016年9月(予定)に石川県金沢市で開催されます。10回目となる今年は、 作品を広く募集したいと思います。今回の募集で選ばれた作品は「期待の新人監督」という枠で上映されます。2011年から始まったこの枠では、 『へんげ』(大畑創監督 2011年選考)、『先生を流産させる会』(内藤瑛亮監督 2011年選考)、 『BAD FILM』(園子温監督 2012年選考 ※この年は該当作品がなかったため、「鬼才が期待の新...
明日発売の「映画秘宝」ベストテン
- 2016/01/20
- 14:37

明日発売の「映画秘宝」ベストテンに参加していますので、問題がなければ掲載されているはずです。しかし、見逃した作品も多く、また存在さえ知らない傑作が世界にまだまだ埋まっていそうなので「ベストテンのようなもの」です。毎年毎年すごい数の映画が作られ、見れないまま積んだ映画の山が毎年高くなっていく・・・。映画秘宝 2016年 03 月号 [雑誌]posted with ヨメレバ 洋泉社 2016-01-21...
多幸感がスゴい『ザ・ウォーク』と『オデッセイ』
- 2016/01/19
- 11:01

陰惨な物を見続けてゲンナリしている皆さんにオススメなのがこの二本。『ザ・ウォーク』はジョセフ・ゴードン=レヴィットの変なフランス語訛りの英語だけ気になるが、多幸感が半端ない。主人公の無謀な挑戦に周囲が協力していく様は感動的だ。フィルムで撮影されたかのような質感だったが、フィルム撮影だったのだろうか?『オデッセイ』は邦題が「何だこれ?『プロメテウス』繋がりか?」で、『火星の人』で良いと思うのだが、映...
封建主義
- 2016/01/18
- 23:58

老害の権力濫用が昨今目立つので、暴れさせてくれる大義があれば、共産主義でもイスラム主義でもアナキズムでも極右でも何でもいいが若者が飛びつくのは理解できる。SEALDsも暴力で暴れてくれれば支持するんだが、お行儀が良すぎる。デモの本質を分かっていない。デモを権力者が怖がるのは、デモ→暴動→騒乱のエスカレーション。...
雪でいちいち騒ぐな
- 2016/01/17
- 23:51
東京でちょっと雪が降ったからって全国放送で騒ぐのやめてくれねえかな?あの程度の雪なら全員で雪かきすれば、どうということもないやろ?どこにでも突っ立って並んでないで、雪かきしろや。本当にJAPはDIY精神に欠けるから嫌いだ。...
カナザワ怪談「三兄弟の家」が映像化!
- 2016/01/16
- 23:26

昨年開催した「福澤徹三のカナザワ怪談会」で参加者から披露された「三兄弟の家」という怪談が「ひかりTV 4K オリジナルドラマ 伝染る物語 ~KADOKAWA 怪談実話~」(タイトル長いな・・・)で放送されるそうです。予告編「三兄弟の家」を含めた怪談会の怪談はこちらの本で読めます。忌談 終 (角川ホラー文庫)posted with ヨメレバ福澤 徹三 KADOKAWA/角川書店 2015-06-20...
またまたスパイ映画『ブリッジ・オブ・スパイ』
- 2016/01/15
- 23:35

最近、スパイ映画にハマっているのでとても期待して観に行った。『ミュンヘン』ほどハードなのは期待していなかったのだが、スピルバーグ作品としては結構緩い映画だったと思う。『ターミナル』くらいかな。お客はかなり少なかった。実話の映画化で、アメリカで逮捕されたロシアのスパイとロシアで逮捕されたアメリカのスパイパイロットの捕虜交換の話。ロシアのスパイが住む高架近くの街のロケーションとか良かったのだが、映画が...
「Zombie Army Trilogy」が70%オフでセール中
- 2016/01/14
- 23:16

steamで1,400円飽きるほどあるゾンビゲーだけど、ラスボスがヒトラーらしいので、とりあえず買いではないだろうか?昨今は規制で登場しないことの多いハーケンクロイツもきちんと登場。「Mortal Kombat X」にもヒトラーやスターリンが登場すると面白そうだ。...
ROFL! ROFL! ロシアから世界に殴り込みをかけるFPS映画『ハードコア』予告編
- 2016/01/13
- 22:15

POV映画は腐るほど溢れているが、ありそうでなかったFPS(First Person Shooter)をまんま映画にしてしまったFPM(First Person Movieとでも言うのか?)がロシアから登場。公式では「First Action P.O.V. Film」と呼ぶらしい。メチャクチャ面白い予告編なのだが、このテンションで本編90分間を走り続けたら確実にエポックメイキングな映画になるだろう。まるでロシア産の激安PCゲーのジャケットのようなポスタービジュアル。素晴...
『孤高の遠吠』がゆうばり国際ファンタスティック映画祭2016で上映
- 2016/01/12
- 20:25

2月26日と27日に上映されるようだ。英語字幕付きでなぜか英語タイトルが「KAMIKAZE COWBOY」・・・。どうせなら「YAKISOBA BOYS」とか「FUJI VIOLENCE FESTIVAL」とかで良かったんではないか。良くないか・・・。...
デヴィッド・ボウイといえば・・・
- 2016/01/11
- 11:12
やっぱり『ラビリンス 魔王の迷宮』だなあ。小学生の頃だから印象が刷り込まれている。今聞くと歌詞がいいね。It's only foreverNot long at allLost and lonelyThat's undergroundUnderground『ラビリンス』はファミコンでクソゲー化されてたけど、それでもこの主題歌はきっちりとBGMとして出てきた。映画のゲームは映画の追体験ができればいいのでそれで良い。それに比べて最近の「マッドマックス」ゲーはゲームとしての出来は...