「POSTAL 2」が98円でセール中
- 2015/12/30
- 23:23

残酷ゲームの金字塔「POSTAL 2」がsteamでたったの98円。主人公dudeで大暴れしよう。10年以上前のゲームなので、どんなポンコツパソコンでも動くだろう。ムカつくデモ隊を殺してもいいし、SHOOT THE POLICE!してもいいし、トイレでクソをしなくても良いスーパーフリーなゲームだ。ゲームと現実の区別がつかない人はやらない方がイイね。...
ドルフ・ラングレン、ミッキー・ローク出演のWW2物『米軍極秘部隊ウォー・ピッグス』
- 2015/12/29
- 23:56

自由フランス軍のドルフ・ラングレンがアメリカ兵を率いてドイツ軍の秘密兵器V3を破壊する。戦争映画の初っ端の戦闘シーンはこの映画はこうですよという自己紹介というか実力を見せる大切なものなのだが、この作品ではミリオタのオッサンたちが裏山でサバゲしているような出来で、「ああ、この映画はまじめに見なくていいんだな」と知らせてくれるからある意味親切だ。それ以降はずっと会話ばかりの退屈シーン。この時代の軍隊に...
戦争映画3タイトル「1944」、『リベリオン ワルシャワ大攻防戦』、「NL.L 연평해전」
- 2015/12/28
- 23:38

年末なので戦争映画を見たくなり、たて続けに見る。「1944」はエストニア映画、「リベリオン ワルシャワ大攻防戦」はポーランド映画、「N.L..L 북방한계선」は韓国映画だ。「1944」独ソ戦の武装SSエストニア人部隊とソビエト赤軍エストニア人部隊を描いた珍しい題材の映画。エストニアはドイツとロシアという二つのキチガイ国家に蹂躙された哀れな小国。主人公が入れ替わったりするトリッキーなストーリー。軍装もリアル。盛大に...
ゲーム版「マッドマックス」がsteamで66%オフセール
- 2015/12/27
- 11:43
「フォールアウト4」がsteamでセール中
- 2015/12/26
- 09:49
17%オフの6600円。日本語字幕がアレな出来でレビューが炎上しているが、そのうち改善翻訳MODが出るだろう。そういや「フォールアウト3」は翻訳MOD作ったな。「フォールアウト3」はミニクエストのタイトルなどにB級映画のタイトルのモジリなどが多数あって翻訳するのが楽しかった。MODも大充実なので買って損はないだろう。...
Steam is Down ! Steam is Down !
- 2015/12/25
- 23:36
クリスマスセールに貧民の群れが殺到したのかsteamが落ちている。サーバーが落ちるなんて10年以上使っているけど、初めてかも。...
steamウインターセール開催中
- 2015/12/24
- 23:08

めちゃくちゃ安い価格で色々あるけど、とりあえずこれを持ってない人は買いだろう。ARK: Survival Evolved 1800円ゲーム開始時はパンツ一丁で恐竜や敵対的な他プレイヤーの跋扈する島に放り出されてとにかく死にまくるのだが、DIYで乗り越えろ。...
カナザワ映画祭オールタイム・ベスト募集
- 2015/12/23
- 23:35

カナザワ映画祭は2016年で10周年なのでオールタイム・ベストを募集して、過去に上映した作品の再上映や、ゲストトークをやりたいと思います。映画は上映権の問題や、ゲストトークはゲストの方のスケジュールの都合もありますので、その中から実現可能なものを復活させます。このブログ記事ではまだ正式な告知の段階ではないのですが、何か良い募集や集計の仕方はないかなあと考えております。過去9年分の企画の記録はこちら...
『スター・ウォーズ』ファンならこれくらい持っておけ「Star Wars Collection」がsteamでセール中
- 2015/12/22
- 23:48

「批判するな」とか「ネタバレするな」とか面倒くさい信者発言が多いスター・ウォーズ。そんなにスター・ウォーズが好きならこれぐらい買っておけ。Star Wars Collection 10000円→2300円でセール中FPSにRTS、RPG、TPSと色んなジャンルのスター・ウォーズのゲームが楽しめる。...
カナザワ映画祭2016 「期待の新人監督」上映作品募集
- 2015/12/21
- 22:14

正式な募集告知までまだちょっと時間がかかりそうなので、カナザワ映画祭2016で欲しい作品をラフかつ本音の文章で募集します。公式募集告知ではマイルドかつ遠回しで丁寧な文章にしますが、応募される人に分かっておいて欲しいのはこんな感じのことです↓★とりあえずジャンルを問わず活きのいい作品が欲しい漠然とした言い方で分かりにくいかもしれないけど、カナザワ映画祭の過去9年分の上映作品をとりあえずチェックしてくれ。ス...
あっち側は怖いぞ『ボーダーライン』(「Sicario」)
- 2015/12/20
- 23:51

メキシコ麻薬カルテルを題材にしたアメリカ映画。個人的にはとても期待していた一作。最近はメキシコ麻薬戦争が落ち着いてきたのか映画で取り上げられることが増えてきた。何年後になるかわからないが次はシリアが舞台の映画がたくさん作られるだろう。ここ(アメリカ)からあっち側(メキシコ)は怖いぞは『悪の法則』や『エンド・オブ・ウォッチ』でも描かれてたが、本作はその決定版という感じ。「Sicario」はメキシコでヒット...
今日から『孤高の遠吠』が上映
- 2015/12/19
- 09:27

観たことのない種類の映画が観れる!15:20からアップリンクで上映予告編宇多丸さんによる『孤高の遠吠』評しかし、トークショーは高橋洋さんとの一回だけなのか。鈴木智彦さんとか平山夢明さんとか宇多丸さんとか田野辺さんに頼んで来てもらえばいいのに。...
『スター・ウォーズ フォースの覚醒』観てきた
- 2015/12/18
- 22:35

地方ではそれほど盛り上がっていないのか初回上映は6割くらいの入り。始まった時は外国人グループの拍手につられて会場中の人が拍手していたが、終わったあとは外国人グループしか拍手していなかった。『スター・ウォーズ』シリーズは1作目(エピソード4とか歴史修正主義者の言うまま言いたくないなあ)を小学校入る前に観たのが最初で(たしか『イデオン』と同時上映だった気がする)、その後は小1で『ジェダイの復讐』(父親...
「テュロック」がsteamに登場!!
- 2015/12/18
- 11:04

懐かしの「テュロック」がsteamで1,584円で登場!!高い!発売日を見ると1997年11月30日!! もう約20年前だ。インディアンがひたすら恐竜と戦うという日本ウケしなさそうな内容。当時90年代は海外ゲームが「洋ゲー洋ゲー」とバカにされていた時代だ。今や和ゲーがすっかり廃れてしまったが。64の「ゴールデンアイ」でFPSに目覚めて、FPSゲームに飢えていた時に64版をやったなあ。続編は「バイオレンスキラー」というヒドい...
全篇ワンカットって何か意味があるのだろうか?『ヴィクトリア』
- 2015/12/17
- 23:17

各国の映画祭で賞を取りまくっているらしいドイツ映画。IMdbでもすごい高評価。ストーリーは、ベルリンの夜をボッチで遊んでいる友だちのいないスペイン女子が地元のドイツ男グループにナンパされ、なんだかんだで銀行強盗してしまうという話。話があり得なさすぎるし、出てくる連中は全員アホなので、2時間以上を付き合うのが辛くなる。銀行強盗する前にそんな飲んだくれてどうする?(あ、『キリング・ゾーイ』もそうだったか)...
女優陣の身体の張り方が半端ない「LOVE」
- 2015/12/16
- 16:15

パリを舞台にした恋愛映画。でも、『アレックス』のギャスパー・ノエ(実はあまり知らない)の新作。ファーストカットからかましてくる。心配になるほど身体を張りまくるAomi Muyock。セックスシーンは擬似ではなく全て本番。ちゃんと入っているのがバッチリ映る。映画出演はこれが初めてらしい。スゴい女優魂だ。ただ、『愛のコリーダ』の女優さんみたいに後が続かないのでは…。男「君の究極ファンタジーは?」女「セックスの?」...
つまらん…『ターボキッド』
- 2015/12/15
- 22:42
何が自転車版『マッドマックス』や…。期待させやがって、全然違うやんけ…。日本の戦隊物で出てくるような石切り場で撮ったようなチープな自主映画。チープな自主映画でも気概があれば、十分映画は面白くなるのだが、この作品は主人公のボクちゃんが積極的でコケティッシュ(死語)な女の子アップル(何だこの名前…)にまとわりつかれて困った顔をしながら実は喜んでいるというヌルすぎる80年代的ラブコメ展開(しかもこのアップル...
意外と普通な『グリーンインフェルノ』
- 2015/12/14
- 17:39

2年も公開が延期された食人族映画ということで、どうしてもエグさを期待(?)されてしまう作品だと思うのだが、意外ときちんとした作品だ。現代批評的なテーマも含まれている良ホラーだった。NGOだかボランティアだかの嫌な奴らが酷い目に合うという展開は『ランボー 最後の戦場』を思い起こさせる。残念なのは『食人族』に出てきたようなアイコンになる殺され方をした死体が出てこないことだ。また、軍隊アリに襲われるシーンも...
ボケ老人の恐怖『ヴィジット』
- 2015/12/13
- 23:51
ようやく見れたので簡単な感想を。基本的に期待している作品は事前情報をシャットアウトして臨むので、このシャマラン新作もツイッターなどで「田舎ホラーだ…」とか話題になっているのを横目にしながらなるべく事前情報を遮断しながら期待していた。で、田舎ホラーでは全くなかった。田舎ホラーとは?途中まではホラー版『恍惚の人』で、途中から『ジャンク・イン・ザ・ダーク』になる良作ホラーだった。これ観て気付いたのはボケ...
ブログというものは…
- 2015/12/12
- 18:53
こうやって更新頻度が減っていき、放置されるんだろうなあ…。2年続いてるブログなんて、俺の興味ある分野では滅多にないからなあ。映画感想メモとしては役に立っていたんだが。...