カナザワ映画祭2015上映作品紹介その10 『マッドマックス』この道はどこに続くのか
- 2015/07/31
- 11:20

伝説の『マッドマックス』シリーズ第一作。2、3,4の文明崩壊後の世界観の影響が大きすぎて、マッドマックス=荒野の無法地帯みたいなイメージだが、この第一作目は一応社会的インフラはかろうじて保っている世界。ちなみにこの日本版ポスターのマッドマックスのロゴはカナザワ映画祭のロゴも描いていただいた檜垣紀六氏によるデザイン。ついでに『孤高の遠吠』ロゴも檜垣氏のデザイン。現在から遠くない未来……。道路で悪行を繰...
ガスタウンからのモールス信号『マッドマックス 怒りのデス・ロード』
- 2015/07/30
- 16:15

7回目見てから気付いたのだけれど、ガスタウンから何かモールス信号を発信している。これは何て言っているのだろう? モールス信号分かる人教えて。シタデルからも合図の信号を出している。映画版では出てこなかったガスタウンの全貌。中はバータータウンに似ていてサンダードームみたいな競技まである。ちなみに漫画版だとイモータンジョーの息子は三兄弟(三兄弟ってヤバイのが多い…)なんだが、この殺人狂のスクロータスで誰...
カナザワ映画祭2015公式ページ更新とメインビジュアルについて
- 2015/07/29
- 23:01

カナザワ映画祭2015公式ページ更新しました。粗い箇所がまだまだあるので順次修正していきます。メインビジュアルの逆柱いみり先生による「水没した映画館」ですが、去年ここの映画祭会場で体験した不思議な出来事を元に私が幻視したイメージを逆柱先生にお伝えした絵になっております。逆柱いみり先生の作品。うっとりするような風景なつるべ打ちです。赤タイツ男posted with ヨメレバ逆柱 いみり 青林工芸舎 2004-10 空の巻き...
カナザワ映画祭2015公式ページ更新と前売りチケット先行販売
- 2015/07/28
- 21:17

お待たせしましたが、ようやくカナザワ映画祭2015公式ページを更新しました。ただ気になる点が結構あるのでβ版だと思っていただければ幸いです。順次修正していきます。また、一般販売は8/1(土)からの前売りチケットですが、サポーターの方への特典として先行販売を開始しました。7/31(金)まで先行販売期間なのでよろしければサポーターへご参加ください。サポーター申し込みリンク今年は応募数が多く、すでに70名を超える方が...
カナザワ映画祭2015前売りチケットの先行販売について
- 2015/07/27
- 23:50

カナザワ映画祭2015サポーターにご応募され、7/28(火)14:00までにご入金された方にwebチケット購入先のリンクを同日21:00にメールでお知らせいたします。サポーター申し込みリンクサポーター特典の前売りチケット先行販売期間は7/28~7/31までです。8/1から一般販売が開始されます。また、7/28(火)14:00までにご入金できなかった方も、7/30(木)14:00までにご入金いただければ、webチケット購入先のリンクを同日7/30(木...
上等じゃねーの!やってやろーじゃねぇよ!
- 2015/07/26
- 11:25
カナザワ映画祭2015上映作品紹介その9 『孤高の遠吠』富士宮発暴力映画
- 2015/07/25
- 11:47

他で上映する予定はないので、とりあえず見に来るべし。この作品の面白いところは実際に強い不良ほど演技も上手なところ(目が全然泳がない)。途中で出てくる「仕事、紹介するよ?」のヤクザ(右翼?)のオジサンたちも演技が達者だった。いじめられる後輩軍団はキョドっていて目も泳いでいて演技が下手。でも後半になってくると後輩軍団も強くなったのか演技が上手になってくる。不良は普段から脅したりして演技をしているせいか...
まだまだカナザワ映画祭2015サポーター募集中!
- 2015/07/24
- 23:24
え~、サポーター特典の一つであるチラシへのお名前掲載の方は締め切りましたが、来週末までの期間限定特典として前売りチケットの先行販売(7/28予定)となります。確実にチケットを押さえたい方はどうぞご応募ください。前売りチケットの一般販売は8/1を予定しています。カナザワ映画祭2015の公式サイトは7/28に公開予定です。それまでは下記の上映作品イベント紹介ブログ記事をご参照ください。映画祭詳細サポーター賛同金:10,...
…やっと完成が見えてきた! 映画祭チラシ
- 2015/07/23
- 22:19
9/1に『マッドマックス 怒りのデス・ロード』北米版ブルーレイが発売、でも白黒版が…!
- 2015/07/22
- 11:23

*本当にねえよ……。こういうオマケはいいから、ただ白黒版が欲しかったんだ…。*"You know, hope is a mistake.If you can't fix what's broken,you'll..., you'll go insane..."...
カナザワ映画祭2015サポーター募集中!
- 2015/07/21
- 23:48

え~、チラシ制作が未だ遅れていますが、サポーター特典の一つであるチラシへのお名前掲載の方は締め切ります。これからの期間限定特典は前売りチケットの先行販売(7/28予定)となります。確実にチケットを押さえたい方はどうぞご応募ください。前売りチケットの一般販売は8/1を予定しています。仮ですがタイムテーブルはこんな感じです。サポーター賛同金:10,000円(一口)<サポーターの皆様には>○「カナザワ映画祭2015」1回...
カナザワ映画祭2015上映作品紹介その8 『無人区』マッドマックス+悪魔のいけにえな中国大陸映画
- 2015/07/20
- 21:26

出だしから『マッドマックス2』感にヤラれた。まあ、欧米諸国だと『マッドマックス2』パクリはゾンビのようにたくさんあって、「ああ、もういいよ…どうせオタクが撮ったチャラい作品なんだろ?」と食傷するのだけれど、これは共産圏の中国映画なのだ。しかも、香港映画的チャラさもない。大陸的ドッシリ感。おそらく、音楽やロケーションから推測するとこれは西部劇のオマージュなのだろうけど、西部劇オマージュという風に切り...
カナザワ映画祭2015上映作品紹介その7 『ブラック・エース』都会の借金取りVS田舎の肉屋
- 2015/07/19
- 23:31

「田舎(ある地域)には違う常識習慣で生きている集団がいる」という世界観が大好きなのだが、これは大層面白い。ホラーではなく犯罪アクション物で、直接的な流血描写はほとんどないのだけれど、人をモノ扱いするなど倫理に反することが多数出てきて胸に重くくる内容。人権が全く存在しない世界というのも「田舎ホラー」の重要要素だと思う。オープニングタイトルはラウンジミュージックと共に人肉ソーセージを淡々と作るところか...
カナザワ映画祭2015上映作品紹介その6 『アポカリプト』家に帰るために走る
- 2015/07/18
- 22:14

メル・ギブソンの師匠ジョージー・ミラーの「MAD MAX:FURY ROAD」のストーリーを下記のように表せるなら、↓↓→→→→→→ ここまで前半↑↑←←←←←← ここから後半『アポカリプト』のストーリーはこんなんだ。→→→→→→ ここまで前半←←←←←← ここから後半今では誰も理解できない言語のマヤ語が全編のセリフの本作は、一言としてセリフが理解できなくてもストーリーを完璧に理解できる無声映画的手法で撮られている。これが映画の本質だ。セリ...
疲れた
- 2015/07/17
- 22:02
映画祭の上映作品の件(9/20にこの作品を見て中国大陸映画というものを発見してほしい)で中国大使館に呼び出されて東京まで行ったんだけど、東京は外に座る場所がなくて大変だね。ベンチとか全然ないから座れねえじゃねえか! 何て人に優しくない街なんだ! ダメ!待ち合わせに早く行き過ぎると座る場所がなくて待っている間がとても大変。ウロウロウロ、ベンチ探して歩きまわっているうちに汗でドロドロになってくるし。待ち合...
カナザワ映画祭2015上映作品紹介その5 『SF/ボディ・スナッチャー』身近の人間がいつの間にか別人に…
- 2015/07/16
- 12:00

共産主義者狩りの恐怖時代末期1956年にドン・シーゲルによって最初に映画化された。これは1978年に作られたそのリメイク。オリジナルは政治的恐怖時代のメタファーとして確実に作られていたと思うが、この1978年はどんな時代だったのだろう?もう生まれていたけど知らないわ。ただ、変に時代と寝ていない映画なので、今でも鮮度を保ったままだ。ストーリーは、外宇宙から侵入してきた謎の生命体が人間を、外見は同じだ...
カナザワ映画祭2015上映作品紹介その4 『神が殺せと云った』神の正体とは何か?
- 2015/07/15
- 11:31

鬼才ラリー・コーエン監督脚本の他に類を見ないユニークな作品。原題は「GOD TOLD ME TO」。『ディーモン 悪魔の受精卵』という『悪魔の赤ちゃん』の情けない便乗タイトルでかつてVHSリリースされた。古今東西の映画の中からこれに似た作品を探してみると、当てはまる数少ない作品は白石晃士監督の『オカルト』と『ある優しき殺人者の記録』、『戦慄怪奇ファイル コワすぎ! 最終章』だろうか? 黒沢清の『CURE』も近いと思う...
カナザワ映画祭2015上映作品紹介その3 『人類創世』台詞一切なしの原始人アクション
- 2015/07/14
- 11:47

原始時代が舞台の映画を「田舎ホラー」だと?という疑問の声があるかもしれないが、この作品には「田舎ホラー」のエッセンスが詰まっている。このブログで再三に渡って「田舎ホラーとは何か?」を考察してきたが(自分の頭の中では10年以上)、この『人類創世』は確実に田舎ホラーだ。田舎ホラーにある要素に惹かれ、そして、なぜとても恐れているかというと原始時代の記憶(記憶はDNAで伝わるらしい…トンデモ?)ではないかとい...
カナザワ映画祭2015上映作品紹介その2 『ブロブ/宇宙からの不明物体』 人を溶かして食べる不定形の物体
- 2015/07/13
- 23:08

80年代を代表するモンスター映画で、かの名著「Psychotronic Video Guide」でも80s faves top25にランクインしている。日本ではDVD以降ソフト化もされていないのでレア作品上映だ!とか考えていたら、つい先日TSUTAYAからDVDがリリース…。でもまあ所詮DVDだし低画質だから、こちらの2K、DCPの高画質大画面爆音上映とは競合はしないか。ストーリーは単純で田舎町に飛来した謎の不定形物体が住民を溶かして食べまくり巨大化。町は...
カナザワ映画祭2015サポーター&MAP広告協賛募集中
- 2015/07/12
- 20:57

え~、チラシ制作ですが未だ遅れているため(いつもより分量が多い)、まだサポーター特典の一つであるチラシへのお名前掲載が間に合います!サポーター賛同金:10,000円(一口)<サポーターの皆様には>○「カナザワ映画祭2015」1回鑑賞券2枚とポスターを進呈いたします。○「カナザワ映画祭2015」前売チケットの先行購入(7月28日までのお申込・ご入金の方のみ)。○サポーターパスで映画祭会場に優先入場いただけます。○「カナ...