福澤徹三の新刊怪談本「忌談 終」にカナザワ映画祭怪談が…
- 2015/06/30
- 19:06
3月に開催した怪談会の話が割と沢山掲載されているので、金沢怪談も多い。昨年、カナザワ映画祭で発生した心霊現象の話も掲載。怪談会の時に話した当方の取り留めのない怪談話も、福澤氏の丁寧な筆致で書かれると、「おお~怖いな」という感じです。忌談 終 (角川ホラー文庫)posted with ヨメレバ福澤 徹三 KADOKAWA/角川書店 2015-06-20 是非、今年カナザワ映画祭に来る前に読んでみてください。...
カナザワ映画祭2015ラインナップ第一報
- 2015/06/29
- 23:00
カナザワ映画祭2015ラインナップの第一報が映画秘宝最新8月号のDEVIL'S PRESS欄に出ております。映画秘宝 2015年 08 月号 [雑誌]posted with ヨメレバ 洋泉社 2015-06-20...
『マッドマックス 怒りのデスロード』の後遺症
- 2015/06/28
- 22:21

戦場で砲弾攻撃を長時間浴びることにより発症するシェルショックならぬ、「FURY ROAD」ショックから立ち直れないまま一週間以上が過ぎてしまった…。他の映画を見ても心が全然動かされない…。良作を見ても無感覚のままだ。「FURY ROAD」はもしかして『マッドマックス1、2』を超えてしまったんじゃないのか…?このショックから立ち直るには「FURY ROAD」を飽きるまで毎日毎日観倒すしかないのでは…。...
ストーリーがよく分からないだと!? 『マッドマックス 怒りのデスロード』
- 2015/06/27
- 22:34
信じられないが、そんなことを言っている人もいるらしい。ストーリーはこんなんだ。↓↓→→→→→→ ここまで前半↑↑←←←←←← ここから後半 "Where must we go, we who wander this wasteland, in search of our better selves." -The First History Man...
まだ駆け出しの若い頃のイモータン・ジョー様 『マッドマックス 怒りのデスロード』
- 2015/06/26
- 18:16

荒野の帝王、そしてヴァルハラへの案内人イモータン・ジョー様も若い頃は苦労していたようだ。外回りの営業(略奪)の日々…。人喰い男爵と武器将軍はこの頃から一緒に苦労してきた。毎日通って、難攻不落の砦「シタデル」を攻め落とし、ようやく一国一城の主に。荒野の帝王への道を歩むのだった。それだけにこの一言も重みがある。イモータン・ジョー様をガッカリさせないように日々邁進だ。...
白黒版『マッドマックス 怒りのデスロード』が9月発売予定の海外版ブルーレイに収録
- 2015/06/25
- 11:01

ジョージー・ミラー監督が本来上映したかったらしい「FURY ROAD」のモノクロ版が海外盤(9月発売予定)のブルーレイに収録されるという。ニュース記事リンク「FURY ROAD」はあの理不尽さと不条理さと野蛮さがまさに神話だが、モノクロ版だとさらに神話感が増すと思う。こういう前衛的娯楽映画こそ求めているものだ。いやあ、楽しみだ。追伸:どの国のブルー・レイにも白黒版は収録されないことが後に判明...
『マッドマックス 怒りのデスロード』のイモータン軍団とは別の部族勢力群
- 2015/06/24
- 18:30

「FURY ROAD」(『怒りのデスロードとか言いたくないわ)で、「ああ! これイイわ~!」と鳥肌が立ったのは、メインの敵勢力のイモータン・ジョー軍閥とは別の部族勢力が複数存在するところ。まさに乱世の世界観で素晴らしい。タキトゥスの「ゲルマーニア」が愛読書なので、蛮族の部族とか出てくると、それだけで合格。ゲルマーニア (岩波文庫 青 408-1)posted with ヨメレバコルネーリウス・タキトゥス 岩波書店 1979-04-16 ...
人喰い男爵と武器将軍 『マッドマックス 怒りのデスロード』
- 2015/06/23
- 19:07

邦題の「怒りのデスロード」もさることながら、日本語字幕も変なクセのある「MAD MAX FURY ROAD」。そんなこと言ってねえだろ!みたいな字幕が多い中、良かったのがこの「人喰い男爵(The People Eater)」と、「武器将軍(The Bullet Farmer)」"I am the scales of justice, conductor of the choir of death!"この魅力的なキチガイの中ボスたちにピッタリの日本語名だ。「FURY ROAD」を見る前まで、マッドマックスで銃を撃ちまくる...
二日FURY ROAD酔い
- 2015/06/22
- 12:20

昨夜、二回目をキメたFURY ROADにまだアテられてて、酔いが覚めない…。やべえ、今日もFURY ROADキメたくなってきた…。完全な中毒だな…。しかし、日本側で勝手に付けたあのエンディングのダサいハードロックは何なんだろうか…?あそこだけ酔いが覚めるわ…。JAPはそういうセンスないんだから洋モノに余計なことするんじゃねえ…。しかし、最近は海外ゲームでも日本側で勝手な追加や削除が多くて、イカンわ…。公式の音楽は和太鼓使った...
本日ミーティングをしました
- 2015/06/21
- 23:41
ラインナップは大体固まりました。メインビジュアルもほぼ確定です。もうそろそろ発表できそうです。あと、映画秘宝最新号のデビルズプレスのページにカナザワ映画祭2015について出ているはずです。本誌見てないので確認できていませんが…。しかし、二回目FURY ROADを注入したばかりなので、疲れきってあとはもう寝るだけ状態なので、サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ。...
ジョージ・ミラー先生すみませんでした!!『マッドマックス 怒りのデスロード』
- 2015/06/20
- 22:36

不安を胸に封切り初日の朝一で鑑賞。観客は男性率100%。いやあ、スゴい…。参りました…。色々と「大丈夫なのか?」とか「ダメなんじゃないの?」とか今まで書いてきてすみませんでした!!↓グチグチ不安を書いてきた過去記事リンクマッドマックス 怒りのデス・ロード『マッドマックス 怒りのデス・ロード』便乗のアサイラム製三流映画『マッド・スピード』困った三作目『マッドマックス サンダードーム』『マッドマックス1』...
田舎ホラー考③
- 2015/06/19
- 10:27

田舎ホラー特集をするにあたって初めからラインナップに入れる発想が出てこなかった『わらの犬』(ペキンパー版)も念の為に見直してみた。で、見なおしてみて、やっぱり『わらの犬』は田舎ホラーとは若干ズレていると思った。『わらの犬』は"backwoods horror top20"みたいなアメリカの映画サイトのランキング企画によく登場するタイトルだし、「荒木飛呂彦の奇妙なホラー映画論」の第二章「田舎に行ったら襲われた」系ホラー(田...
あの「Dino D-Day」が49円でセール中!
- 2015/06/18
- 21:34

連合軍VSナチス恐竜軍のFPSが49円でセール中!一人で10本買ってもたったの490円!総統閣下もビックリの価格。迷うな、買え! そして積め!(おれは4年前に買ったけど、総プレイ時間が1.5時間未満だ)steamストアページ...
カナザワ映画祭2015サポーター募集のご案内
- 2015/06/17
- 17:42

「かなざわ映画の会」は、2007年より毎年9月に、石川県金沢市において「カナザワ映画祭」を開催しています。多くの方に、映画の魅力や、金沢が映画も含めた文化の発信地であることを伝えるため、充実したプログラムの映画祭を開催したいと考えています。 スタッフはボランティアで参加しておりますが、映画上映料や、海外作品の字幕翻訳、チラシ等の製作、会場設営などに多額の実費が必要になります。そこで、かなざわ映画の会...
字幕制作快調
- 2015/06/16
- 23:28

田舎のヤバい肉屋でもまだまだ作品はあるので、引き続き字幕制作ボランティアの方を募集します。英語に自信がなくても、PCが得意な方なら大丈夫です!あと、中国語かヒンディー語が得意な方も是非!申し込みリンク...
彼方から来る人外のもの It came From Beyond
- 2015/06/15
- 11:57

今回は田舎ホラー特集(仮)の他に、彼方からやって来る人外のものについての映画も特集する予定。田舎ホラーは、相手は同じ人間だけど話が全然通じない人間の恐怖を描いた作品のことだが、この「彼方からの人外」は話が通じないどころか種族も違うので、全くコミュニケートの糸口さえない存在の恐怖を描いた作品の特集だ。コミュニケーション不能の理不尽な恐怖を描くということで田舎ホラーとも通じるものがあると思う。こちらの...
steamサマーセールその2
- 2015/06/14
- 22:18

今日も安い。あの中世騎士のチャンバラゲーム「Chivalry: Medieval Warfare」がたったの248円。『エクスカリバー』や『湖のランスロ』、『ブレイブハート』なんか見た後にプレイすると物凄く燃えるゲームだ。発売から3年経っても定期更新によってゲーム性は洗練され、新たな要素も増えて全然飽きない。それからこのゲームが気になる。「SPINTIRES™」ロシアの広大な未開地を無骨なロシア製トラックでグイグイ進んで材木を運ぶシ...
steamサマーセール
- 2015/06/13
- 21:42

恒例のsteamセール。80%引きとか極端に安いものから10%引きまで結構お買い得なのが多い。「GTAⅤ」も早速30%引き。steamサマーセール当方は来週のウォーミングアップのためにマッドマックス・ライクな「Gas Guzzlers Extreme」のDLCも全て入ったgold packを75%引きの870円で購入。同梱の「FULL METAL ZOMBIE」(なんてタイトルだ…)とかいうDLC(昨今はどこもかしこもゾンビ)ではゾンビが鈍器を持ってひたすら車を壊し...
田舎ホラー考②
- 2015/06/12
- 17:24

期待の新人監督応募作品(やっと全部見たので一段落だ)と平行して田舎ホラーを見まくっているのだけれれど、セレクションが難しい。『ヒルズ・ハブ・アイズ』アレクサンドル・アジャによる『サランドラ』のパワフルなリメイク。Tomandandy(『キリング・ゾーイ』!)のドコドコサウンドは爆音向けだし、今じゃ普通の劇場では上映不可能な容赦の無い残酷描写は鮮烈だし、奇形一家のグロさとか申し分のない映画なのだけれど、田舎ホ...
最後まで見れなかった映画
- 2015/06/11
- 09:01

一応映画は最後まできちんと見ないと感想書けないと思っているが、記事ネタにしないともったいなので短文を。『ブラックハット』ヒドすぎて最後まで見れなかった…。ハッカーとかPCカチカチする場面はどう撮っても面白くならない。一番唖然としたのはこのカット…。キーボード打ってるところをキーボード側から写している。何か意味あるのか…。キーボードを打つところを少しでも面白くしようと工夫した結果なのかな。またウイルスが...