タイムスケジュール
- 2015/05/31
- 16:50
モンスター映画だった『映画クレヨンしんちゃん オラの引越し物語~サボテン大襲撃~』
- 2015/05/30
- 21:20

子どもの付き合いで鑑賞。仮面ライダーとかプリキュアだとキツイけど映画クレヨンしんちゃんなら見れる。クレヨンしんちゃんのお父さんが転勤でメキシコに(でも、何でメキシコなんだろう?)。ミュータント・サボテンに襲われる。モンスター物の定石通りに話は進む。サボテンで町おこしを企む町長。もちろん最初はサボテン退治の邪魔をする。酒場で立て籠もったり、スーパーで物資を調達とか。でもなんかあまりキャラが立ってなか...
映画祭メモ
- 2015/05/29
- 12:32

「この世界は、神々と野獣とでできている」今年のテーマとピッタリでコピーとして最適なんだが、アドルフ・ヒトラーの言葉だしマズイかなあ。バランス取るためにガンジーの言葉でも入れておけばいいのだろうか。あ、相田みつをの言葉がいいかも。「にんげんだもの」...
またかよリーアム・ニーソン…と言うなかれ『ラン・オールナイト』
- 2015/05/28
- 11:45

もはやどれがどの作品だかわからなくなるリーアム・ニーソンのアクション映画。その中ではこの作品は頭が一つ飛び抜けている。元殺し屋のリーアム・ニーソンが息子を守るために組織に歯向かう。見たのがもう一週間前なので、記憶に残っている部分を書いてみる。リーアム・ニーソンの息子役のジョエル・キナマンはリメイク版『ロボコップ』が残念だったけど、スウェーデン時代の「Easy Money」三部作は傑作なのでおススメ。この三部...
出演者全員逮捕!!『孤高の遠吠』
- 2015/05/27
- 12:31

カナザワ映画祭で上映予定です。タイミングよく(悪く?)出演者が(ほとんど)全員逮捕されました。組織なき集団暴走 LINEで仲間を募る 富士・19人摘発 | 静岡新聞とても元気な若者たちですね。ちなみに富士宮には15歳になると全身に和彫りを入れるという奇習があるそうです。現在作品の整音、音楽の作業中です。...
殺戮ゲーム「KILLING FLOOR2」のupdateがもうすぐ来る!
- 2015/05/26
- 21:31
スタッフ募集
- 2015/05/23
- 09:09

動き出しているカナザワ映画祭2015。こういう感じの活動内容なので、できる範囲だけでもお助けいただけると助かります↓・HP制作補助 通年・作品解説(チラシ用) 6月頃・チラシ配布 7、8、9月・受付、チケットもぎり 当日9/19-23・場内整理、案内等 当日9/19-23・機材、フィルム等の搬出入サポート 9/14-18・爆音上映リハーサル補助 9/14-18・トークイベント等のサポート 当日9/19-23・字幕翻訳制作 現在制作中、まだまだ作...
アテネ・フランセシネマテーク映画の授業で『炎628』上映+「映画の生体解剖」トーク
- 2015/05/22
- 09:13

明日開催です。公式ページ『炎628』についてはこのサイトが詳しいです。戦争映画中央評議会「映画の生体解剖」の稲生平太郎氏と高橋洋氏が戦争をテーマに語り合います。論議になった『アメリカン・スナイパー』にも言及されるのでしょうか? 楽しみです。映画の生体解剖~恐怖と恍惚のシネマガイド~posted with ヨメレバ稲生 平太郎,高橋 洋 洋泉社 2014-03-25 映画の生体解剖X映画術: 何かがそこに降りてくる[Kindle版]posted...
心優しい異形のものがイジメられる話…『チャッピー』
- 2015/05/21
- 13:17

『チャッピー』も予告編やポスター見るといかにもそんな映画なので、気乗りせずに鑑賞。『E.T.』系のストーリーがスゴく苦手。単純にかわいそうだから(例えば『キングコング』のリメイク二作品がそんなテイストなのでつまらない)。そんな優しいタッチの日本版ポスター。派手な中国版ポスター。フランス版。日本と同じデザインのスペイン語圏版。ただ、「ボクをなぜ怖がるの?」みたいな鬱陶しいコピーはない。『ロボコップ』のデ...
人が全力疾走する映画は面白い 『シグナル』
- 2015/05/20
- 16:31

シャマラン映画みたいに最低限の情報で謎の多いストーリーが進んでいく。『インターステラー』にも少し似ているかも。ありきたりな話を説明不足で思わせぶり演出で描いているのは『アンダー・ザ・スキン』みたいだ。各国でポスターのデザインが全然違う。最初にこのポスターを見ていたので、実はこの映画にあんまり興味が湧かなかった。フランス版はチョット派手すぎるような。これはテキトーだなあ…。日本版。まあフランス版もそ...
田舎ホラー考①
- 2015/05/19
- 16:30

自分の中で約10年にわたってオブセッションになっている「田舎ホラー」。mixiでこんなコミュを作って放置し、田舎ホラーかなざわ映画の会の第一弾イベントもこういうのだった。2011年にもこういう特集をやった。バイオレンスin田舎田舎ホラーってのは自分で言ってるだけのジャンル名なんだが、なかなか定義付けが難しい。田舎ホラー純度100%で、おそらくこのジャンルの始祖である『脱出』は少なくともホラー映画ではないので、...
企画メモ① 陰惨オールナイト
- 2015/05/18
- 17:47
カナザワ映画祭2015のミーティングをしました
- 2015/05/17
- 21:54
伝説のクソゲーを求めて…「Angry Video Game Nerd The Movie」
- 2015/05/14
- 18:12

最近は映画配信もしているsteam。steamページのリンク「Angry Video Game Nerd」は元々レトロゲーム紹介の動画配信で有名なユーチューバーみたいな人らしい(知らないけど)。日本で言うとよゐこのアレみたいなものかな(よく知らない)。未プレイだが、あらゆるクソゲーの要素を集めて良ゲーにした「Angry Video Game Nerd Adventures」というインディーズゲーもリリースされている。ストーリーは、アタリの伝説のクソゲー「E.T....
「一緒にカナザワ映画祭を盛り上げてみませんか?」 映画祭ボランティアスタッフ募集中です
- 2015/05/13
- 22:57

ようやく動き出してきましたカナザワ映画祭2015。こういう感じの活動内容なので、ご自分のペースで手伝っていただけると助かります↓・HP制作補助 通年・作品解説(チラシ用) 6月頃・チラシ配布 7、8、9月・受付、チケットもぎり 当日9/19-23・場内整理、案内等 当日9/19-23・機材、フィルム等の搬出入サポート 9/14-18・爆音上映リハーサル補助 9/14-18・トークイベント等のサポート 当日9/19-23・字幕翻訳制作 字幕翻訳制...
初(?)の恐竜POV「Expedition」は予想通りゴミ
- 2015/05/12
- 20:03

『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』以来15年以上に渡って映画界をイナゴの群れのように食い荒らしているPOVモノ。今回はおそらくPOVモノ初となる恐竜POV。南米の未知の原野に恐竜がいた。探検隊は恐竜の撮影に成功する。車で行ける所に恐竜なんているか?一時間経っても恐竜は出ず、こんなヘビがいたくらいで大騒ぎ…。このくらいその辺の県道のペットショップにいるだろ。こんなトコに恐竜なんているわけねーだろ! いたらとっ...