『マッドマックス 怒りのデス・ロード』便乗のアサイラム製三流映画『マッド・スピード』
- 2015/04/30
- 13:35

安定のアサイラム・クオリティ。でもまあ、こんなポスタービジュアル見せられたら見ちゃいますな。おそらくそういう層に向けて作られているんだろう。そして、それは世界中で結構な数がいると思われる。だから、こんなパチ物でも商売として成り立つんだな。スゴいなあ…。資本の論理と観客の欲望からも離れた地点で毎年数百本の日本映画が作られているそうなので(柳下毅一郎氏がこの道の研究の権威。殺人研究家から特殊日本映画研...
第一次世界大戦の塹壕戦FPS「Verdun」がようやく正式リリース
- 2015/04/29
- 22:49

Early Access版で開発援助をしておいた「Verdun」がようやく正式リリース。完成までこぎつけれるEA版のゲームは少ないのでめでたいことだ。久しぶりに再インストールしてみたけど、過去にアルファ版をプレイした記憶では結構面倒くさいゲームだった(「RED ORCHESTRA 2」よりも面倒だった気が)ので、後日感想でも挙げたいと思う。しかし、FPSでは通常だとライフルを構えて篭もるcampプレイは嫌われるものだけど、この作品では塹壕...
みんなで楽しめる安定コメディ 『龍三と七人の子分たち』
- 2015/04/28
- 16:15

北野映画の中でコメディとはっきりジャンル分けできるのは、怪作『みんな~やってるか!』(この作品だけ、名義がビートたけしなのが意味深)以来なのでは? 地元シネコンでは老若男女で客席が六割程度埋まり(いつもガラガラなことが多いので、これはスゴい)、笑いが客席からバンバン飛び出して、非常に受けていた。これは松本人志映画では見られなかった現象だ(あの時、『大日本人』を上映する劇場は「あれ…笑いに来たのに全...
ご、ご、ご、後藤さん……? 実写版『寄生獣 完結編』
- 2015/04/27
- 18:00

前編は面白かったので当ブログでも褒めました。そして、期待してこの後編を見ました。これを見る前に 言っておくッ! おれは今 ダメな続編というものを ほんのちょっぴりだが 体験したい…いや… 体験したというよりは まったく理解を 超えていたのだが……あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!「おれは この続編で最強パラサイトの後藤が大活躍すると思っていた!! そしたら 全然出てこなかった…」な… 何を言っている...
今日も今日とて…「KILLING FLOOR 2」
- 2015/04/26
- 22:10

昨日見つけた50人以上の128人同時プレイ(通常は6人)サーバーを見つけてしまい、面白すぎる。これでまだ完成版ではないのだから、末恐ろしいゲームだ。「DOOM」以来のFPSの原初的な楽しさに満ちた作品だ。「COD」以来のストーリー重視のFPSはカットシーンやらNPCとの会話やらQTAとかタルくて退屈なのだが、このゲームは即戦いで常に瞬間瞬間が楽しい。キャラクターの中になぜかヤクザが。選べるシャツに垣原さんシャツが。...
今日はカナザワ映画祭2015のミーティングをしました。
- 2015/04/25
- 20:49

当初の進捗スケジュールより順調に一ヶ月ほど遅れているようです。そろそろゲーム断ちをしないといけないな…。いやあ、「KILLING FLOOR 2」が面白過ぎて…。今日は早速出てきたカスタムサーバーで50人同時プレイ(通常は6人プレイ)をして笑い過ぎた。ピュア・カオスな50人同時プレイ。一応人数に合わせて敵の数も増えるが、こちらは50人と軍隊の一個小隊規模なので、火力が半端無く、もはや狩場。皆でサーチ・アンド・デス...
いかにしてオレはドクター・ハンスと改造人間軍団にパリで戦いを挑んだか「KILLING FLOOR 2」
- 2015/04/24
- 15:31

Early Access版だけど期待通りに面白い。常にユーザー目線の開発元Tripewire Interactiveなので、前作から正当に進化している。前作の1はユーザー制作のMODから発展して発売されたゲームで、6年間に渡る更新により、COOPゲームとして完璧に近い完成度に達成した名作FPSだ。常に状況が変わるため、何度も繰り返して6年やっても飽きない。さて、この2は今年中の完成を目指しているEA版とはいえ、他のEAゲームがほとんどアルファ...
気狂い爺マイケル・ダグラスが荒野で人間狩り 『追撃者』
- 2015/04/23
- 13:56

マイケル・ダグラスが『ファーリング・ダウン』以上のキチガイを演じる。老いてますます盛ん也。田舎の荒野に狩りにやって来た金持ちのマイケル・ダグラスを、地元の貧乏青年がガイドする。間違えて地元民を射殺してしまったマイケル・ダグラスは証拠隠滅のために青年を追う。貧乏青年はもちろんトレイラー・ハウス暮らし。地元保安官ロニー・コックス(『脱出』!、『トータル・リコール』!)の紹介で金持ちを狩りに案内すること...
誰かこの映画の面白さを教えて? 『インヒアレント・ヴァイス』
- 2015/04/22
- 12:02

二時間半我慢したのにちっとも面白くならなくて参った…。そういえば、トマス・ピンチョンの長い小説「重力の虹」国書刊行会版も昔に何回も挑戦しているのだけど、我慢して読み進めてもちっとも面白くならずいつも途中で挫折していた。世間的には名作らしいし、翻訳が悪いのかなあ(あの関西弁翻訳の「ヴァインランド」は辛かったなあ、途中でやめた)と思っていたが、映画だと上映時間を我慢すればいいから一応最後まで見れたのだ...
オーストリア=ハンガリー帝国対イタリア王国の第一次世界大戦モノ『サイレント・マウンテン 巌壁の戦場』
- 2015/04/21
- 11:44

オーストリア=ハンガリー帝国VSイタリア王国と交戦国が珍しい戦争映画。主人公はオーストリア側。でもセリフが英語吹き替えなので萎える。ドイツ語話してくれ。イタリア側だけちゃんとイタリア語だ。サイレント・マウンテン 巌壁の戦場 [DVD]posted with ヨメレバウィリアム・モーズリー トランスワールドアソシエイツ 2015-08-05 オーストリア人の主人公がイタリア人の彼女と戦争で引き裂かれ、最後は軍を脱走して二人で逃げ...
お尻の穴が痒い女子高生のドイツ青春モノ「Feuchtgebiete」
- 2015/04/20
- 12:33

やたら露悪的なドイツの青春モノ。英語タイトルは「Wetlands」。このドイツ語タイトルはなんと発音するのだろうか? フェウハトゲビッテ? 舌を噛みそうだ…。下品な露悪描写がとても多い作品なのだが、ドイツ人の生真面目さ故か根本の所でモラルに挑戦しているような感じはしない。露悪的だけど人生に真面目に悩む少女を描いた青春モノという枠に収まる作品だった。2013年の作品だけど、90年代後半から00年代初めによく...
あ、あ、あと二日でリリース! 殺戮ゲーム「KILLING FLOOR 2」
- 2015/04/19
- 22:26

いつの間にやらリリースが4月21日になっていた! あと二日や! あと二日であの殺戮の宴が!しかし、値段が何も書かれていないことに一抹の不安が…。延期とか…。steamページリンク「KILLING FLOOR」一作目は化け物を撃ち殺すことに特化したシンプルなスルメゲーで6年くらいプレイしてるが毎回動的にシチュエーションが変わるので全然飽きない。それがどのように二作目では進化しているのか、スクリーンショットを見ているだけ...
任天堂公式社史? 「任天堂コンプリートガイド -玩具編-」
- 2015/04/18
- 21:14

任天堂の家庭用ゲーム機以外の製品が全て載った貴重な資料本。任天堂コンプリートガイド -玩具編-posted with ヨメレバ山崎 功 主婦の友社 2014-12-05 初めて買ってもらったゲーム、そして人生でおそらく初めてプレイしたゲームの「ゲームウォッチ ドンキーコングJr」も紹介されていて懐かしさに涙が出てくる。1982年発売と書いてあるから保育園の年長か…。このゲームウォッチもボタンが壊れていつのまにか親に捨てられた...
ジョナサン、フォエバー
- 2015/04/17
- 11:00

ジャリパンに興奮するジョナサン。桃さんに「川崎にかあちゃんがいるだろ! 情けねえ!」と叱られて、「おれは生まれてこの方、かあちゃん以外の女は知らねえんだ! いいか、毎日カボチャばっかり食ってみろ、たまにはメロンやイチゴも食わせろ!」「ギギギギ…」「金なんかどこにもねえじゃねえか!!」佐渡のジジイに発狂するジョナサン「金はある! 必ずある!」と桃さんに諭されるジョナサントラック野郎仲間にギャラのピン...
強盗! 殺人! シックスナイン! 全編台詞無しのろうあ少年少女の無軌道で野蛮な青春『ザ・トライブ』
- 2015/04/16
- 13:28

全編セリフ無し手話のみで、音楽もないウクライナ映画。原題は「Plemya」。英語タイトルは「The Tribe」部族を表すTribeなので、どんな野蛮さを見せてくれるかと期待して鑑賞。手話で会話する登場人物たちがサイレント映画の登場人物のようで面白い。全寮制ろうあ学校に入学した主人公が不良グループに入って悪さをする。とりあえず新入りは呼び出して、ヤキを入れる不良グループ。主人公が意外に強かったので、一目置かれて不良グ...
食糞! 吸血! 食人! 全編マオリ語台詞の野蛮な土人アクション『ザ・ラスト・ウォーリアー』
- 2015/04/15
- 12:55

『アポカリプト』みたいな野蛮映画を常に求めているので、これは見ないといけないだろと積まずに即鑑賞。敵対部族に部族の長の父親を殺された主人公が、島で一番恐れられている食人族の長に弟子入りし、復讐の旅に出る。よく分からない大便の儀式をする土人。髑髏の上に大便をして、それを塗りたくり、そして、食べる!さっきのウンコ儀式の奴がボスのグループに村を襲われる。どうも主人公があの儀式を見ちゃったことが原因らしい...
グアンタナモ強制収容所のカンドードラマ『レディ・ソルジャー』
- 2015/04/14
- 13:37

アメリカがキューバに不法設置した戦争犯罪のグアンタナモ収容所が舞台。そこに送られてきた女性新兵と英語が堪能な抑留者との交流を描く。最近よくある実話の映画化ではなく、実在の場所を舞台にした社会派娯楽映画。社会派娯楽映画の常で予定調和の真面目な作品なので、面白いか?と聞かれれば、個人的には全然面白くない。社会問題には興味があるけど、そのトピックについての本を沢山読んだりするほどには興味がない層の人が見...
ドローン(無人攻撃機)プレイヤー映画二本立て『ドローン・オブ・ウォー』と『ドローン 無人爆撃機』
- 2015/04/13
- 13:06

イーサン・ホーク主演「GOOD KILL」。監督は『ガタカ』でもイーサン・ホークとコンビを組んだアンドリュー・ニコル。ドローン攻撃の倫理性に悩むプレイヤーを描いたA級作品。ラスベガス近郊の空軍基地のドローン操縦室から、ドローンをキーボードとフライトスティックを使って操縦し、毎日アフガンのタリバンを攻撃。1日に平均10人くらい殺しているので、アメリカン・スナイパーどころではない殺害数だ。「ロックオン、ターゲッ...
明日日曜日も乙女の金沢春らららに出店します。
- 2015/04/11
- 19:45

今日はめちゃくちゃ寒くて死にそうだったので明日は晴れてくれ~!あと、本日こんなに寒い中にTシャツを買っていただいた数少ない皆さんありがとうございます!トートバッグも丈夫な生地でオススメです。5~6年は余裕で使えます。...