田舎で木こりの巨人が大暴れ『アックス・ジャイアント』
- 2015/04/10
- 11:37

とりあえずポスターヴィジュアルと、巨人+斧に惹かれて鑑賞。いやあ、これは当たりだった。快作。原題は「Axe Giant: The Wrath of Paul Bunyan」アックス・ジャイアント [DVD]posted with ヨメレバジョー・エステヴェス アメイジングD.C. 2013-11-02 原題にもあるポール・バニヤンてのはアメリカで有名な伝説の巨人らしい。たしかにどこかで見たことある。コイツとは違うらしい。昔々、奇形の子がとても醜かったので山に捨て...
今週末の土日(4/11,12)に乙女の金沢 春ららら市で出店します。
- 2015/04/09
- 11:11

いつものカナザワ映画祭とは違い、こういう雰囲気のイベントですので、こういうカワイイTシャツにしました。イメージは恒例企画の「ゼロ歳からの映画館」です。映画祭ロゴも今回に合わせて角を丸くデザインしました。このTシャツにはあえて年号は入れずに通年で販売していこうと考えています。価格は今回のイベントの特別価格ということで、Tシャツ:こども2000円 大人3000円 親子ペア4500円です。同じデザインのトートバッグも...
ゾンビが出てこない場面の方が面白いインド産ゾンビ映画『インド・オブ・ザ・デッド』
- 2015/04/08
- 12:15

原題は「GO GOA GONE」珍しいインドのゾンビ映画。グローバリゼーションの影響なのか、ミュージカルシーンのない現代的インド映画。時間も107分とインド映画にしてはタイト。三馬鹿のサラリーマンたちが一番仕事できる奴のゴア出張について来て、ゾンビ騒動(危険ドラッグでゾンビ化)に巻き込まれる。40分以上過ぎてもゾンビが出てこないので、普通なら「ゾンビ早く出せ、オラ!」と怒るところだが、この映画は普通のダラダラし...
樹海でサバイバル『ブラックフット』
- 2015/04/07
- 11:30

ポスタービジュアルではドーンと熊が出ているので、熊に襲われる『グリズリー』的な映画かと思ったが、熊からサバイバルというよりは樹海で迷子になってサバイバルするという映画だった。この日本版ビジュアルがまたヒドい…。熊の口にヨダレを追加して、ネタバレの彼氏の死体まで追加してある! 良作スリラーが例によってまたC級映画のビジュアルにされてしまった…。ブラックフット [DVD]posted with ヨメレバミッシー・ペリグリ...
期待のMMOFPS「Survarium」だったが…
- 2015/04/06
- 19:16

あの「路傍のピクニック」をチェルノブイリを舞台にゲーム化した名作「S.T.A.L.K.E.R.」シリーズのスタッフが参加しているとかいないとかで、非常に期待していたタイトルなのだが…、なんだこれつまらねえ。まあbeta版なので、おそらくテストプレイとしてのteam death matchモードしか付いていないのだけど、今更こんなものやらされてもねえ…。さらなる更新に期待!公式サイト...
『不屈の男 アンブロークン』の前半とソックリな海で漂流サバイバル「Against The Sun」
- 2015/04/05
- 21:06

1942年1月。太平洋で迷子になったアメリカ海軍の飛行機が燃料切れで墜落。パイロット三名が海で漂流した実話を映画化。って、あれ?なんか『アンブロークン』の前半部分と似てるな…。関連リンク:反日映画か?実話の映画化アンジェリーナ・ジョリー監督作品『アンブロークン』さて、『アンブロークン』と違ってこちらは日本軍とか一切出てこず漂流サバイバルに特化したシンプルな映画だ。しかし、本当に『アンブロークン』の...
モンスターが全然出てこないモンスター映画「Leprechaun: Origins」
- 2015/04/04
- 11:35

アイルランドにやって来たバックパッカーの4人が、地元民から古の怪物レプリコーンの生贄にされる。若干『ウィッカーマン』が入ったストーリー。かといって田舎ホラー的要素も薄味で、さらにモンスターは全然出てこず。全く面白くない作品である。時間とお金の無駄なので見ないほうがよい。ポスター別バーション。というかこのオッサン誰だったけか? こんなビジュアルでそもそもやる気あるのか?さて、ダメなホラー映画の典型で...
やり過ぎ香港アクション『ファイヤー・ストーム(風暴)』
- 2015/04/03
- 09:54

風暴 ファイヤー・ストーム スペシャル・エディション [Blu-ray]posted with ヨメレバアンディ・ラウ パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン 2015-04-08 最初は『ダーティ・ハリー』みたいに法律の壁で手出しできない犯罪者をとっ捕まえようともがく結構地味な展開なのだが、どんどんエスカレートして、『ヒート』みたいな市街戦から、これはもはや、戦争だ!! 2万発の弾丸、100以上の大量銃器 ── “香港壊滅"! ↑の惹...
『ジョン・ラーベ ~南京のシンドラー~』の南京虐殺10大ショック!!シーン
- 2015/04/02
- 11:37

2009年製作だから、もう6年も前の作品。独仏中の合作だけど、かなり中国からお金が出ているようだ。1937年、ジョン・ラーベという南京のドイツ企業の工場長がたくさんの中国人を日本軍から助けたという実話を映画化。日本の同盟国ドイツの国籍を活かし、南京にセーフゾーンを作り、そこに多数の中国人を避難させ命を救う。南京のシンドラーといわれているらしい。日本人が悪く描かれる映画は最近は特に愛国主義(愛国自慰...
早く森から出てストーリーを動かすんだ!「ウォーキング・デッド シーズン5 最終話」
- 2015/04/01
- 11:40

惰性で見続けているTVシリーズ。ゾンビ物は好きなのだけれど、ここ10年はゾンビ映画もゾンビゲームもテレビや小説や漫画も明らかに供給過剰で食傷気味。近年だと何だかんだで『ワールド・ウォー Z』が一番面白かったかも。あれはゾンビの極端な群れというビジュアルが唯一無二だったし。この「ウォーキング・デッド」もシーズン1と3は盛り上がるのだが、他がサッパリで、森を漫然と彷徨きながら漫然とゾンビを狩るだけで飽き...