ツイ・ハーク新作「The Taking of Tiger Mountain」予告編
- 2014/12/31
- 15:50

は、半端ねえ…。何がなんだかサッパリわからないが、とにかく何かスゴいということはわかった!ストーリーはどっかの山で中国人民解放軍と山賊が戦うお話らしいが、中国映画なので人民解放軍がヒーローなのだろうか?ポスターの漢字を見ると、餃子大好!娘子大好!武器殺傷!とか意味がわかるようなわからないようなことが書いてあるが…。とにかくこの予告編を見て欲しい!何がなんだかサッパリ分からないがとにかくスゴい!先手必...
韓国超大ヒットの秀吉朝鮮出兵映画『バトル・オーシャン/海上決戦』を見た
- 2014/12/30
- 16:02

文禄・慶長の役については詳しくないのだが(ちょっと調べてみると凄い大戦争だね。この頃の日本って成人男子全員戦士だったのだろうか? 血気盛んすぎる)、鳴梁海戦という海戦で日本軍に勝利した朝鮮の英雄・李舜臣を主人公にした歴史大作だ。
英語タイトルは「The Admiral : Roaring Currents」
悪役は映画の華だと思っているので、日本人が海外作品で悪役として描かれていると、愛国者として見たくてたまらなくな...
ナチの武装SS側から描いた戦争映画「My Honor Was Loyalty」
- 2014/12/29
- 23:20

こういう題材は小林源文の漫画しかなかったので、とうとう映画でも出るのかと嬉しいが、予告編見る限りはちょっとクオリティが・・・。どうもイタリアのWW2コスプレ愛好家が作る自主映画らしい。でも、子どもが歌うドイツ国歌が『戦争のはらわた』のチョウチョの歌みたいでイイ。ただ、ビジュアルは雰囲気が出ている。『フューリー』ではピカピカの新品みたいな制服を着た武装SSが出てきたが、こちらの作品ではクタクタになったク...
金正恩暗殺映画で話題のセス・ローゲンのパーティー!パーティー!映画 『ネイバーズ』
- 2014/12/28
- 23:52

セス・ローゲンの映画とタイトルにあるけど、この作品ではセス・ローゲンはプロデュースと主演だけを担当。金正恩暗殺映画とわざわざタイトルに入れたのはその方がアクセス数が上がり、ア(以下略)が増えるからだ。金正恩暗殺映画の『ザ・インタビュー』にしか興味が無い人も同じセス・ローゲンの映画なので黙って読んで欲しい。まあ、読まなくてもいいが右上の広(以下略)クしてくれ。セス・ローゲンってこういう映画を作る人で...
立て篭もり系ゾンビゲーム「Contagion」
- 2014/12/27
- 21:00

steamで買い物をする前に 言っておくッ! おれは今 steamセールの恐ろしさを ほんのちょっぴりだが 体験したい…いや… 体験したというよりは まったく理解を 超えていたのだが……あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!「おれは steamセールで「Contagion」っていうスゲー面白そうなゾンビゲーがたったの495円なので 買おうと思ったら いつのまにかもう持っていた」な… 何を言っているのか わからねーと思うが おれも...
「下品こそ、この世の花 映画・堕落論」 “自称”三流映画カントク鈴木則文
- 2014/12/26
- 23:30

あらゆるジャンルの映画を60作品以上も撮りまくり、『トラック野郎』シリーズでは映画に特に興味のない層の老若男女のファンを未だに増やし続け、世界中の映画マニアからは『聖獣学園』やスケバン物などで神扱いされている本物の娯楽映画の匠、鈴木則文監督はとても照れ屋で謙虚だったので、三流映画カントクと本の中で自称している。嬉しい事に何年か前までは鈴木監督の文章をまとめた本が一冊も出ていなかったのに、今や何冊も...
見た! 金正恩暗殺コメディ『ザ・インタビュー』
- 2014/12/25
- 13:41

昨日見たいと書いていた「The Interview」が朝起きたら全米で今日から公開になっていた。さらにオンデマンドでも公開中に!(できれば満員の劇場で見たかった。他の観客の熱気は映画の面白さを何割増しにもする)アメリカは大企業でも動きが早くてさすがだ。資本主義者として正解である。結果的に国家も巻き込んだ大騒動になり、この事件は歴史に残るのではないだろうか?Obama welcomes Sony release of 'The Interview'で、オン...
全世界公開中止!! 見たい!!「The Interview」
- 2014/12/24
- 21:00

全米公開禁止!とか言われると心底ワクワクしてしまう東宝東和チルドレンなので、この「The Interview」が見たくて見たくて毎日頭がいっぱいだ。今日がクリスマスイブ?知るか!全世界公開中止映画だぞ!!というくらい「The Interview」が頭のなかを占めている。しかし、いずれかのタイミングでアメリカでは上映を検討しているらしい。Sony Lawyer Says 'The Interview' Will Be Released at Some Pointできれば幻想が膨らむので...
steamセールで「Chivalry: Medieval Warfare」が496円
- 2014/12/23
- 21:28

面白さは120%保証するので買ってみよう。Chivalry: Medieval Warfareつまらないと思ったら、そう思う奴が悪い。そういう奴はホスト髪のイケメンがデッカイ剣を振り回して愛と平和について語る日本産のゲームをやればいい。...
minecraft系ゾンビゲーム 「7 Days to Die」
- 2014/12/22
- 21:27

steamセールで半額の1240円だったので衝動買い。7 Days to Dieゾンビというよりこんなオッサンがいきなり襲ってきた。サンタゾンビ?家建てたり穴掘ったり何でもできるようなので、今度やり込もうと思う。でももう既に過去のsteamセールのせいで無数のゲームを積んでいるのでいつになるか不明。...
映画においてのリアル 『ブルー・リベンジ』
- 2014/12/21
- 22:00

田舎で起きるバイオレンス復讐モノ。原題は「Blue Ruin」ほとんど喋らない浮浪者風の主人公が復讐に動く。曇空の寒々しい田舎を舞台に、登場人物はボソボソ喋り、照明や撮影もリアルな感じの今風演出だ。説明描写がハリウッドや日本の商業映画と比べてとても少なく、バイオレンス描写にキレがあるところが各国の映画祭やインテリ層に受けそうな現代的ルックの映画(こういうルックの映画は日本映画にはない。どうやって撮るんだろ...
宇宙ゾンビを殺せ! 「Dead Effect」
- 2014/12/19
- 21:56

またゾンビゲームの新作が出た。Dead Effect798円なのとスクリーンショットを見たらなかなか良さげだったので衝動買い。とりあえず宇宙船の中でゾンビやミュータントをひたすら殺す殺戮系のFPS。視界に入る物をとりあえず撃ち殺す、「殺せ!殺せ!殺せ!」の潔いゲームなので好感が持てる。日本だと戦争ゲームに「反戦とか反核のテーマを入れました」とかバカなことを言うゲームクリエイターだか監督だか知らない奴がいるが、ま...
ダニエル・ラドクリフ主演 アレクサンドル・アジャ最新作 『ホーンズ 容疑者と告白の角』
- 2014/12/18
- 12:25

『ハリー・ポッター』シリーズのダニエル・ラドクリフが悪魔に呪われた男を演じる青春ファンタジーホラー。傑作『ヒルズ・ハブ・アイズ』をモノにしたアレクサンドル・アジャの最新作だ。ハリー・ポッターのイメージしかないダニエル・ラドクリフがそのイメージを払拭しようと色々と頑張っている。胸毛を見せて無精髭を生やしたり(結構毛深い)、ウイスキーや煙草を嗜んだり、放尿したり、青姦したりする。同じようなイメージのイ...
魔の三角海域バミューダ・トライアングル消失モノ 『バトル・オブ・バミューダトライアングル』
- 2014/12/17
- 22:36

“あの”アサイラム・プロダクション製作。ヴィジュアルには触手とか出ていたので、魔の海域でクラーケンでも出てくるのかと思いきや、宇宙人モノだった。どちらかというとバトルシップのパチモノのノリ。邦題もおそらく『バトルシップ』にかけているのだろう。原題は「Bermuda Tentacles」。いかにもインチキな日本版DVDヴィジュアルの感じがするが、一応ここに出ている要素は全て映画に出てくる。開始早々いきなり軍艦を襲う。軍艦...
18禁ジャパニメーションの海外実写映画化『カイト/KITE』
- 2014/12/16
- 15:57

過激なエロと暴力描写で有名なOVAの『Kite』がアメリカで実写映画化された。まだオリジナルのOVAは見たことないのだけれど、というか10年位DVDを積んでいて未だ見ていないのでチラッと見てみると噂通りの暴力描写。エロも過剰だ。カットせずにそのまま載せるとブログ使用停止されるレベル。OVAだと規制がなく好き放題なのだろうか?デビルマンのOVAも凄まじかったからな。あれが第三部が出ずに第二部で終ったままなのが残念。あ...
コントロール不能が面白い『ゴーン・ガール』
- 2014/12/15
- 16:19

デヴィッド・フィンチャー最新作ということで、封切り日に観たかったが、ようやく鑑賞。事前情報は予告編のみ。今のクリストファー・ノーランのように、かつてはデヴィッド・フィンチャーというとハッタリというか中身の無いケレン味だけの監督かと思っていたが、『ゾディアック』から、毎作ケレン味が取れ、今作『ゴーン・ガール』に至ってはいつもの派手なオープニングクレジットさえ無くなり、落ち着いた作風になった。ハッタリ...
重い怪談本 「怪神」
- 2014/12/15
- 10:00

大阪からの帰りの電車の中で読了。大阪イベントでの西成映画館話がスゴすぎて、その余韻に浸りながら軽く怪談本でも読もうと思い読んだのだが、これが重かった。タイトルにあるように神仏をテーマにした怪談だが、縁起の悪い話の後味が悪く、全体的に重い内容だ。おそらく作者はそうならないように縁起の良い話も結構入れていて中和させようとバランスを取ろうとしているのだが、縁起の悪い重い話は、いくら良い話で中和させようと...
「V-ZONE〜廃盤、絶版ビデオ祭り〜Part.5」年末スペシャル!
- 2014/12/13
- 10:09

本日深夜のオールナイトイベントに出演するので、関西の方は是非どうぞ。こちらです。個人的には日本で一番危険な地帯の映画館関係者の方がシークレットで出演されるので、それが一番楽しみです。当方は渡辺文樹関連と今年のカナザワ映画祭で一番の問題作を明け方に上映します。...
アサイラム印の氷河期ディザスター映画『フローズン・アース』
- 2014/12/12
- 12:18

C級映画専門プロダクションで有名(悪名?)なアサイラム製作のC級ディザスター。フローズン・アース [DVD]posted with ヨメレババートン・バンド アルバトロス 2015-04-03 オッサンが派手に凍っているヴィジュアルに惹かれ、未見のA級ディザスター映画の『イントゥ・ザ・ストーム』などを差し置いて鑑賞。何かよく分からない理由で突然エジプトが寒冷化。ピラミッドに雪が積もる。冒頭の戦闘機墜落シーンなど、スペクタクルシ...