来週火曜日発売「キネマ旬報」にて『宇宙人の画家』保谷聖耀監督×高橋洋対談が掲載!!
- 2022/06/29
- 08:47

7/5(火)発売のキネマ旬報7月下旬号にて保谷聖耀監督(『宇宙人の画家』)と高橋洋さん(『女優霊』『リング』脚本、最新作『ザ・ミソジニー』脚本監督)が『宇宙人の画家』について語った対談が掲載されます。キネマ旬報公式サイト『宇宙人の画家』は7/2(土)から公開です。...
映画ポスター好きなら必須本「映画広告図案士/檜垣紀六 洋画デザインの軌跡」
- 2021/01/19
- 10:27

カナザワ映画祭2013以来お世話になっている映画ポスターデザイナーの檜垣紀六さんの集大成となる本がとうとう出ますが、クラウドファンディングに参加したので、発売より一足早く届きました。檜垣さんがデザインした海外作品の日本版ポスターが600点以上掲載されています。こういう映画好きなら誰もが知っているポスターから、名作系も、各国からデザインをパクられたという『ブレードランナー』日本版ポスター懐かしさで涙...
横山茂雄先生の論考「ある精神医学者の犯罪」が、
- 2020/09/25
- 08:18

「定本 夢野久作全集 第7巻」の月報に収録されています。『カリガリ博士』が「ドグラ・マグラ」の元ネタだという通説を覆す仮説が「映画の生体解剖」等でお馴染みの語り口で繰り広げられています。つい最近まで日本精神医学会の最大のタブーだったという九州出身の精神医学者がアメリカで犯した事件とは?いやあ厄年ってコワいですねえ~。国書刊行会の本は最近高いですねえ~。一万円します。この間、サイレント映画と魔術の本を...
ナチス+オカルト研究書の名著「聖別された肉体」が増補版で復刊
- 2020/08/25
- 09:06

カナザワ映画祭の「映画の生体解剖」でおなじみの稲生平太郎さんこと横山茂雄先生の名著が増補版で復刊される。ドイツ第三帝国とナチスの異様な世界観がこれでもかと記述されている。キワモノっぽいと一部で評判が悪かったらしい旧版デザイン。個人的にはこちらの方が好き。これを機に積読中のナチス本を読もうかな。毒気で頭が痛くなりそうだが。毒気といえば最近読んだこの二冊もきつかった。新反動主義に加速主義(世の中悪くな...
【 7日間ブックカバーチャレンジ 七日目】神秘本
- 2020/05/31
- 09:06

霊的ボリシェヴィキ提唱者の武田崇元さんが描く、戦前の霊的革命者出口王仁三郎の壮大な一代記。この末法の世には今こそ霊的革命が必要なのではないか?武田崇元「出口王仁三郎の霊界からの警告」本日で7日目が終わりましたので、次のバトンはこの武田崇元さんにお渡しします。明日からの武田崇元さんの公式ツイッター@sugen_takedaでのブックカバーチャレンジお楽しみに。...
【 7日間ブックカバーチャレンジ 六日目】健康本
- 2020/05/30
- 08:43

三百年読みつがれる日本人の体質に合った健康指南書。「養生の術は、先わが身をそこなふ物を去べし。身をそこなふ物は、内慾と外邪となり。内慾とは飲食の慾、好色の慾、唾の慾、言語をほしいまゝにするの慾と喜怒憂思悲恐驚の七情の慾を云」まさにいま広く読まれるべき本。貝原益軒(現代語訳:伊藤友信)「養生訓」...
【 7日間ブックカバーチャレンジ 四日目】写真集
- 2020/05/28
- 09:26
【 7日間ブックカバーチャレンジ 二日目】映画本②
- 2020/05/26
- 09:21

2日目も映画本で。映画祭のセレクションする際に非常に参考になる本。各作品の紹介の仕方も「首チョンパがある」「クランプスの挿入歌がある」「ジョン・キャラダインが出ている」などポイントを見どころを押さえた簡潔な解説でわかり易い。Michael J. Weldon 「THE PSYCHOTRONIC VIDEO GUIDE」...
【 7日間ブックカバーチャレンジ 一日目】映画本
- 2020/05/25
- 10:47

カナザワ映画祭のトークイベント「映画の生体解剖」でお馴染みの稲生平太郎さんこと横山茂雄先生からバトンが回ってきましたので、一週間やってみます。映画本の基本といえば、これですね。絶版になってしまったらしいので、どこかで発見したら要確保です。稲生平太郎+高橋洋「映画の生体解剖」...
思い出の映画秘宝
- 2020/01/19
- 12:40

明後日火曜日発売の映画秘宝最終号で2019年ベストテンに参加しました。この号で映画秘宝が休刊し洋泉社もなくなってしまうということで、高校生の頃に「悪趣味洋画劇場」で洗礼を受け、その後25年以上に渡って映画秘宝また別冊本の数々を読んできたので、大変残念です。また、カナザワ映画祭を当初から理解して侠気から毎回紹介していただいていた(2006年の鈴木則文特集から14年間も!)ので、今後カナザワ映画祭をど...
本日発売の映画秘宝2018年ベスト&トホホ10に参加しました。
- 2019/01/21
- 10:54
最後(?)の鈴木則文監督本「権威なき権威 カントク野郎」来週発売!!
- 2018/08/21
- 15:01
生前、鈴木監督はご自分の本を出されるのを嫌がっていたが、なんだかんだでその後は普通の監督よりもたくさんの本が出ることになり、ファンとしてうれしい。そして、全作品解説付きの決定版ともいえる本が、この度登場。監督のエッセイやシナリオも掲載されているので、作品解説文と併せて入門者から筋金入りのファンまで楽しめる内容になっている。私も末席にて「ペンは現実(リアル)より強し」という拙文を書かせていただいき光...
3月20日発売「映画のディストピア」に一章書きました。
- 2018/03/15
- 10:30
一万字ということで、書いては削り書いては削りで大変だったのですが、本になってみると30P足らずなのでサラッと読めちゃいますね。「フィルマゲドンとは何か?」ということで、一昨年と去年の炎上騒動も踏まえた所信表明となっております。本のデザインがコンパクトサイズでカッコいいですね~。ディストピア映画の世界posted with ヨメレバ中原昌也,ノーマン・イングランド,小野寺生哉,寺沢孝秀,ナマニク,鷲巣義明,高橋ヨシキ ...
電子書籍「映画の生体解剖✕霊的ボリシェヴィキ: 霊・物質・言葉」amazonで予約受付中!!!
- 2018/02/01
- 09:56

映画の生体解剖✕霊的ボリシェヴィキ: 霊・物質・言葉[Kindle版]posted with ヨメレバ稲生平太郎,高橋洋,武田崇元 映画の会 2018-02-10 Kindle 過去最大のボリュームで送る電子書籍版「映画の生体解剖」シリーズ第三弾!!!今回は、高橋洋の監督脚本新作映画『霊的ボリシェヴィキ』をメイン特集に、「霊的ボリシェヴィキ」の提唱者・武田崇元を加えた三名による鼎談「霊・物質・...
ユリイカ2018年2月号「クトゥルー神話の世界」に「宇宙怪談大会」人脈が!!
- 2018/01/27
- 21:28
黒史郎さん、小中千昭さん、稲生平太郎さんに、高橋洋さんと「宇宙怪談大会」の時の人脈が勢揃い。当方はまだ未読ですが、必読です。ユリイカ 2018年2月号 特集=クトゥルー神話の世界 ―ラヴクラフト、TRPG、恐怖の哲学 ―posted with ヨメレバH・P・ラヴクラフト,黒史郎,森瀬繚,稲生平太郎,高橋洋 青土社 2018-01-27 Amazon...
「映画秘宝」2017ベスト&トホホ10!!に参加していますが、
- 2018/01/25
- 11:02
あらら、書いたこと一部カットされてるなあ・・・どうしようか?映画秘宝 2018年 03 月号 [雑誌]posted with ヨメレバ 洋泉社 2018-01-20 Amazon...
明日発売の「映画秘宝」2017ベスト&トホホ10!!に参加?
- 2018/01/19
- 09:57
昨年は色々ありましたが、一応田野辺さんからアンケートが送られてきたので提出済み。おそらく内容に問題なければ掲載されているかと。まあ、何の連絡もなかったので大丈夫だということかな?もし掲載されていなかったら、折角なのでこのブログに掲載しようかと思います。映画秘宝 2018年 03 月号 [雑誌]posted with ヨメレバ 洋泉社 2018-01-20 Amazon...