steamオータムセール開始中
- 2016/11/23
- 23:41

どれもこれ安いが、とりあえず「FALLOUT4」と「DOOM」が2600円なので、持ってない人は買いだろう。steam Autumn sale悲しくてやりきれないのは、フルプライスで買った「HITMAN」が積んで全くプレイしないうちに半額セールに落ちていたこと・・・。まあ、よくあることだ。とりあえず気になっていた「Hearts of Iron IV」を購入した。第二次世界大戦前夜の時代から始まるシミュレーションゲームだが、日本でプレイし、支那事変を...
とうとう正式リリース「KILLING FLOOR2」
- 2016/11/21
- 23:44

Early Accessで昨年steamでリリースされた「KILLING FLOOR2」が正式リリース。「DAYZ」など正式リリースまで漕ぎ着けれないゲームが多い中、よくやりました。PS4でもリリースされるそうなので、開発元も資金が潤って次なる新作の準備資金になればいいなと思う。正式リリースに併せて大きな更新があったようだが、今のところ腰を痛めているのでゲームができないが、さて、どう変わっているのだろうか?...
ドナルド・トランプ大統領公式ゲーム「Make America Great Again: The Trump Presidency」が勝利記念セール中
- 2016/11/11
- 12:05

たったの149円だが、正真正銘のクソゲー。だけど、80年代の小学生時代に「未来神話ジャーヴァス」などの箸にも棒にもかからないクソゲーを5千円でなけなしの小遣いはたいて購入してきた歴戦の古参兵なので、149円でクソゲーなど笑って済ませられるのだ。自キャラのトランプ大統領を上手く操作して世界を怒らせずに捌き切り第三次世界大戦を起こさせないようにするのがゲームの目的なので、一応平和主義のゲームだ。たまに...
なんか面白そうだぞ「バイオハザード7」
- 2016/11/02
- 21:09

ドリームキャストのコードベロニカで見限ったシリーズだけど、スクショを見る限り7番目はなんか面白そうだぞ。米国南部に佇む朽ちかけた廃屋で交錯する“脅威”と“孤独”。サバイバルホラーの新たな起源を発する『7』の幕が遂に上がる。“アイソレートビュー”へフルモデルチェンジを遂げ、さらに新開発“REエンジン”によるフォトリアル表現が紡ぎ出す“恐怖”は瞬きをも妨げる。悪意に満ちた未知の惨劇から生き延びろ。もはやゾンビゲー...
ゾンビゲー「No More Room in Hell 2」
- 2016/10/29
- 23:43

ゾンビ映画の肝である立てこもり要素をメインにしたゲームはありそうであんまりないのだけど、steam無料ゲーム「No More Room in Hell 」はかなりそれを再現出来ていたゲームだったが、続編が出るようだ。全く次から次へと面白そうなゲームが出続けてひたすら積んでく地獄だ。No more room for games in my life........
「スカイリム:スペシャル・エディション」だと?
- 2016/10/28
- 09:42
「フォールアウト4」も積んでいて遊べていない(というか結局ツマラナイゲームだったな)のに、これ以上気になるゲームをリリースするのはヤメて・・・。しかも、PCだとスカイリムを持ってたら無料で更新されるのか。日本のクソゲーム会社は見習うように。そういや、「スカイリム」も少し日本語字幕に不満があったので少し弄ったんだっけな。しかし、現代は映画もゲームもなんでもネット配信で面白いコンテンツの洪水にアップアッ...
死体が消えるやんけ!「DOOM」
- 2016/05/14
- 18:50

「DOOM3」から12年。新生「DOOM」が帰ってきた!正直、初代「DOOM」(1993年)から「DOOM3」(2004年)の11年で達成した劇的なグラフィックの進化はないが、「DOOM3」の萎え要素であるモッサリ感や鈍重さは解消され美麗なグラかつスピード感溢れる軽快なプレイができる。「DOOM」(1993年) 「DOOM3」(2004年) 「DOOM」(2016年) 2016年版「DOOM」のシングルモードはスクリプト...
予告編対決「バトルフィールド1」VS「コールオブデューティー インフィニティ・ウォーフェア」
- 2016/05/06
- 23:55
BFには「よくぞ過去の戦争に戻ってくれた!」と拍手を送りたい。第一次世界大戦が舞台のゲームはPCの「Vedrun」があるけど、塹壕戦が地味すぎて積んだままだったが(悪いゲームでは全くなく、むしろ良ゲーなのだがストイック過ぎて…)、この「BF1」は良い意味でカジュアルで期待が持てる。これが売れて次の続編に繋がれば、15年近く待っている第二次世界大戦のBFがいよいよ復活するかも!?それにひきかえ、CODの新作予告はなん...
ランボーのゲーム「Rambo The Video Game: Baker Team」が640円でセール中!
- 2016/04/22
- 23:57
「DOOM Open Beta」を速攻でアンインストール
- 2016/04/14
- 22:24
いつの間にか来ていた「フォールアウト4」DLCの「Wasteland Workshop」
- 2016/04/12
- 23:19

もう積んだまま今年はほとんど起動していない「フォールアウト4」。先月のDLCに続いて今月のDLCはこれ。Wasteland Workshopこういうチマチマしたクラフト系は苦手なので多分起動しないな。すぐぶっ殺させてくれる活きのいいDLCをリリースしてくれ。...
うおわあああああああああああ!!!!「DOOM」のオープンβが来てる!!!!
- 2016/04/11
- 23:50
イラン革命をゲーム化「1979 Revolution: Black Friday」
- 2016/04/09
- 23:31

1979年のイランのイスラム革命をゲーム化。三度の飯より暴動が好きなので、暴徒の一員となってアメリカ大使館を襲撃するだけのゲームなら迷わず購入するのだが、どうもそういうのでもないらしい。現在セール中で980円。...
カオスな大量殺人ゲーム「Party Hard」
- 2016/04/06
- 23:43

タイトル通りのゲームだが、解説文もカオスだ。機械翻訳に突っ込んだだけのような日本語。そうです、視聴者があなたのParty Hardを滅茶苦茶にできるよう設定できるのです。 視聴者はありとあらゆる混沌、例えばより多くの人をパーティーに呼んだり、SWATを呼んだり、シャークネードを発生させたり、その他色々が起こせるのです!650円でセール中なのでとりあえず買い。...
「フォールアウト4」DLCの「Automatron」
- 2016/03/29
- 23:04

結局積んだままの「フォールアウト4」にDLC第一弾の「Automatron」が登場。ロボットの新キャラが登場したり、カスタマイズが可能になる。でもまあ、本体自体が前作に比べて自由度も毒も減っているのでプレイ再開する気にはならんな。ここ数年のゲームの大作は守りに入っているような作風が多くて面白くない。面白いかどうかは分からんが、ひたすらISを殺しまくるインディーゲー「IS Defense」が今一番気になる。...
シリーズ最新作「HITMAN™」
- 2016/03/12
- 21:27

3月発売の大作ゲームは「ファークライ プライマル」に「ディビジョン」に軒並み炎上しているが、この「ヒットマン」シリーズ最新作も現在炎上中。一応全作プレイしているからやりたいところだが、フルプライスの7,300円は高い。こんだけ悪評だとサマーセールまでには500円くらいに落ちてるだろうし、それまで待つか。...
野蛮さが足りない原始時代FPS「ファークライ プライマル」
- 2016/03/10
- 09:13

「DOOM」に次いで今年一番か二番目くらいに楽しみにしていたゲームなのだったが…。紀元前一万年のヨーロッパが舞台。『人類創生』よりだいぶ新しい時代だ。オープニングはマンモス狩り。このようにスクショで見ると美麗なグラフィックで面白そうなのだが、実際にプレイするとアクションがペラくてショボい。槍を刺してもサクッという感じで重量感が全くないので、肝心の戦闘が全く面白くない。アクションがメインではないRPGの「ス...
いつの間にかリリースされていた原始時代FPS「Far Cry® Primal」
- 2016/03/06
- 23:58

現代戦や近未来戦のFPSに完全に食傷しているので、すごく期待している原始時代FPS。マンモス戦とかロマンあるなあ。JAP版はおま国されていて、4月7日のリリースだが、海外版はすでにリリースされていたのをジョン・カーペンターのツイートで知り、秒速でvpnを使いおま国回避して購入。頼むからJAP企業は海外ゲーに関わるな。絶対に!足しか引っ張りやがらねえ。「フォールアウト4」も日本語翻訳がボロボロだし、どうなってやがん...
これが本当のクソゲー?ウンコをするゲーム「There's Poop In My Soup」
- 2016/03/05
- 11:22

小さい子を操作しアパートの上からウンコをして、通りの通行人の頭にウンコを落とすのが目的のゲーム。steamストア一番偉そうな奴の頭に落とすと高得点。ウンココンボ。小学生の頃にビルの屋上からションベンは撒き散らしたことがあるが、ウンコとは非道な…。...
steamストアの解説文がスゴい、ホラーFPS「チェイシング・デッド」
- 2016/03/04
- 11:56

公式解説文よりチェイシング・デッドはストーリが存在するサイファイ(Sci-fi)/ホラーFPSです。空からもう一つの地球が現れる ゲームが始まります。空からもう一つの地球が現れる ゲームが始まります。 まったく同じ姿の地球への好奇心と恐怖によって、そっちと接触するたみに多数の任務が開始されます。 エージェントと宇宙飛行者、科学者で平成されたチームはNANAとアメリカ軍の手伝いで955,600マイル(1,5...