タテマチ屋上映画祭2022 9月23日と24日に開催!!
- 2022/08/10
- 07:23

もはや恒例となりましたタテマチ屋上映画祭ですが、今年はカナザワ映画祭の翌週に開催します。一日目は私のセレクションで何が上映されるかお楽しみの覆面上映です。二日目は『mid 90s ミッドナインティーズ』を上映します。また、24日と25日の日中は同会場で音楽イベントRoof Top Liveも開催します。ゲストはKan SanoさんやEGO-WRAPPINなど豪華です。チケットは本日から発売です。ローソンチケット Lコード:53082 この投...
「期待の新人監督」2018グランプリの中元雄監督が『スマホ拾っただけなのに』で商業デビュー!!
- 2019/02/27
- 07:14
出世が速いですね~。ナカモトフィルムがついにパチモン映画にチャレンジ!!!どっかで聞いたことあるタイトルだが、本家より面白く撮ったつもりだ!日本を代表するホラークイーン!冨手麻妙さんに出演してもらってます!4月17日にTSUTAYAとGEOに並ぶ予定!乞うご期待!!!https://t.co/5iF3OKJmA1— 中元雄 (@nakamotofilm) 2019年2月26日さらに、本作には中元組の常連俳優茶谷優太に加え、同じく「期待の新人監督」2014グ...
なんとも昏い
- 2018/08/30
- 08:50

天気が続きますな金沢は!曇っていて蒸し暑いという最悪の天気!こういう所に住んでいると南の国への憧れが尽きないわけだが、実は南国もそんなに明るいばかりじゃないのはスペインに昔住んでいて気付いた。スペインの空とかは確かに真っ青なんだが、街や土地にどうにも昏いところがあった。そんな雰囲気がよく伝わるのがこのスペイン映画の二本。『地獄のために鐘は鳴る』『いきもの』その独特の雰囲気は映画を見ると分かるかと。...
今週開催! カナザワ映画祭2018「世界UMA怪談大会」in神戸映画資料館 WEB前売券は本日まで販売!
- 2018/04/30
- 07:38

あっという間に今週木曜日から開催となりました、カナザワ映画祭2018「世界UMA怪談大会」ですが、神戸映画資料館にて5月3日から6日の4連休開催です。公式サイトで販売しているWEB前売券は本日までの販売となります。神戸映画資料館窓口での販売は明後日5月2日(水)までとなります。前売券が完売している回も全て補助席をご用意して当日券を販売します。当日券は各作品の上映日の朝から会場開館後に販売します。また、もし補助席が...
空を見上げる度に思い出せ、空飛ぶ円盤を! 本日22時半からBSで「File-21 UFOと人類、禁断の秘密」放映
- 2017/06/10
- 10:14

カナザワ映画祭恒例トークイベント「映画の生体解剖」でお馴染みの稲生平太郎さんが本日22時半放映のNHK-BSプレミアムの番組「幻解!超常ファイル」に出演されます。以下番組公式サイトのあおり文を引用します。1947年6月24日、ケネス・アーノルド事件で「空飛ぶ円盤」という名称が生まれて、ちょうど70年!そんなプレミアムな月こそやりましょう!新作です!6月10日(土)夜10時30分(BSプレミアム)「File-21 UFOと人類、禁断...
デヴィッド・ボウイといえば・・・
- 2016/01/11
- 11:12
やっぱり『ラビリンス 魔王の迷宮』だなあ。小学生の頃だから印象が刷り込まれている。今聞くと歌詞がいいね。It's only foreverNot long at allLost and lonelyThat's undergroundUnderground『ラビリンス』はファミコンでクソゲー化されてたけど、それでもこの主題歌はきっちりとBGMとして出てきた。映画のゲームは映画の追体験ができればいいのでそれで良い。それに比べて最近の「マッドマックス」ゲーはゲームとしての出来は...
ブログというものは…
- 2015/12/12
- 18:53
こうやって更新頻度が減っていき、放置されるんだろうなあ…。2年続いてるブログなんて、俺の興味ある分野では滅多にないからなあ。映画感想メモとしては役に立っていたんだが。...
まずい!
- 2015/12/11
- 18:43
手抜きのゲームネタもなくなった!映画は結構見ているんだが、感想記事書くのは体力がいるので辛い…。ブログタイトルの目標毎日更新を毎週更新にしようかな…。...
水木しげる、見えない世界へ行く
- 2015/12/01
- 22:15

この日がやって来そうで来なかったが、とうとうやって来た。多分、5歳くらいの時から水木作品に親しんできたが、ちょうど5歳の子どもが今、鬼太郎にハマっているので感慨深い。子どもは先に鬼太郎の方を観たので、「妖怪ウォッチ」には見向きもしない。「カランコロンの歌」憂歌団ver.今朝の朝日新聞のつげ義春のコメントが秀逸。しかし、水木しげるは自伝漫画やエッセイで「ねぼけ」、「なまけもの」、「のんびり」などを強調し...
過ごしやすい10月が終わり、辛い冬がやって来た…
- 2015/11/03
- 21:27
寒いし、氷雨がしとしと振り続けてて雨雲で日照時間も一日4時間程度。ああ、北陸の冬が来た…。金沢の人々の澱んだ沼の瘴気のような気質はこの気候が結構影響を与えていると思う。骨まで沁みる氷雨の冷たさとか…。動物は皆、冬眠に入ってこの冬をやり過ごすのだが、人間ももう冬眠とかしてもいいんじゃないかな?あ、食い物は冬のほうが旨いな。寒ブリとか。鍋とか。...
そろそろ
- 2015/10/09
- 13:37
腰も治りかけてきたし、PCの部品も届いたし、各方面から催促の連絡も来るようになってきたので、そろそろ動かないといけないかあ…。暑くも寒くもない良い気温で毎日天気も青空なので、こういう金沢では珍しい過ごしやすい日々をケガ休養でのんびりできたのは最高だったなあ。湯涌の温泉はまた最高だった。あの源泉を焼酎割りにしたら美味しんじゃなかろうか。11月に入るといよいよ陰鬱な北陸の冬がやって来る。...
ギックリ腰
- 2015/10/02
- 08:26
10年ぶりに発症。子ども2人(30キロオーバー)抱えて階段登ったのがきっかけの気がする。筋トレ始めないとなあ。映画は観に行けないけど、読書ははかどる。...